Mac

Mac

iTunes_afplay

iTunesは非常に便利な音楽管理ソフト(今やそれ以上の高機能ソフト)なんですが、その音質には多少不満があります。それもあって、以前もCogというソフトを紹介させてもらったりしたんですが、その後、バージョンアップもないので、新しいソフトを探...
Mac

iOS 4.1とHDR

iOS 4.1が公開されたので、まずはiPhone 3Gに入れてみました。インストールは前回の4.0.2と同じくらいで、順調に終わりました。噂ではずいぶん速くなるということでしたが、別に画期的なほどに速くなったわけではなくて、3.xの頃に戻...
Mac

キーボードのバッテリー残量表示

以前、Magic Mouseの残量を表示してくれるApple Scriptを書いたのですが、新しいiMacでキーボードも電池駆動になったので、キーボードにも対応させてみました。set a to do shell script "ioreg ...
Mac

iMac、セットアップ

開発用のiMacが到着したので、早速、かんたんにセットアップしてみました。プライベートで使ってるのがLate 2006ですから、もう五世代も新しいことになるようですね。スペックはCore i3の3.06GHzでカスタマイズは全くなしのデフォ...
Mac

Tune-up iTunes 10

先日バージョンアップしたiTunes 10ですが、Mac版はサイズ変更のアイコンが縦並びになったりと、UIも結構変わっています。それを元のUIに戻してくれるソフトがいくつか出ていて、私も愛用している「Tune-up iTunes」も10.0...
Mac

Apple TV

iPod各種の影で(特に発売も不明な日本では)まだあまり盛り上がっていない「Apple TV」ですが、個人的には非常に興味も持っています。まず、$99という、もはや周辺機器並みの価格がすごいですよね。思い切ってストリーミングに特化したのも良...
Mac

iTunes 10

もはやただの音楽再生ソフトではなくなってしまった感のあるApple謹製ソフト「iTunes」ですが、iPodの発表に合わせて新バージョンの10が発表されました。朝の時点ではまだ公開されていなかったのですが、帰宅後、ソフトウェアアップデートに...
Mac

touchなiPod nano

いろいろと新しいアップル製品が発表になっていますが、まずはタッチパネルになったiPod nanoから。一画面にアイコン4つが出ていて、まさにiPhoneやiPod touchをnanoサイズにした感じです。iOSになったのかなぁという印象も...
Mac

Lightroom 3.2

Adobe謹製のRAW現像ワークフローソフト「Lightroom」が3.2にアップデートしていたので、早速更新してみました。特に動作に変わった部分はないようで、新たな機種やレンズへの対応が主のようです。以下のようなカメラに新対応したとのこと...
Mac

iPadの充電

先日導入したiPadですが、評判通り、電池のもちが良くて、なかなか便利です。ただ、充電となるとちょっと困ることがあります。お持ちの方はおわかりかと思いますが、iPhoneと比べても充電の条件が厳しいんですよねぇ。MacのUSB端子につないで...