Mac

Mac

ACDSee Pro Beta 1.4

数少ないMac用のサムネイルビューアの有力候補「ACDSee Pro for Mac」のベータ版の最新版「Beta 1.4」が公開されました。1.4の新機能はRAW現像とメタデータ機能の強化とのこと。特に気になるのはRAW現像ですよね。しか...
Mac

Chrome拡張機能

MacもデフォルトブラウザをGoogle Chromeにして、何ヶ月か経過しました。PCではもうずいぶん長く使ってますが、Mac版も正式版登場以降はだいぶ快適に使えるようになりました。拡張機能で機能を色々追加できるのも便利ですし、Mac版で...
Mac

HP Photosmart B109A、導入

先日からプリンタを検討していて、HPの複合機が良さそうだなぁと思っていたのですが、先日とは別の量販店で旧機種の「Photosmart B109A」が5000円を切っていたので、ゲットしてきちゃいました。B110aと違って無線LANには対応し...
Mac

smcFanControl

このところ、iMacの内部温度がちょっと高めなのが気になっています。今年の夏が暑かったせいもあるのかもしれませんが、CPUやHDDなど、60℃を軽く超えるんですよねぇ。以前は温度表示もしてなかったから、単に意識していなかっただけかもしれませ...
Mac

iTunes_afplay

iTunesは非常に便利な音楽管理ソフト(今やそれ以上の高機能ソフト)なんですが、その音質には多少不満があります。それもあって、以前もCogというソフトを紹介させてもらったりしたんですが、その後、バージョンアップもないので、新しいソフトを探...
Mac

iOS 4.1とHDR

iOS 4.1が公開されたので、まずはiPhone 3Gに入れてみました。インストールは前回の4.0.2と同じくらいで、順調に終わりました。噂ではずいぶん速くなるということでしたが、別に画期的なほどに速くなったわけではなくて、3.xの頃に戻...
Mac

キーボードのバッテリー残量表示

以前、Magic Mouseの残量を表示してくれるApple Scriptを書いたのですが、新しいiMacでキーボードも電池駆動になったので、キーボードにも対応させてみました。set a to do shell script "ioreg ...
Mac

iMac、セットアップ

開発用のiMacが到着したので、早速、かんたんにセットアップしてみました。プライベートで使ってるのがLate 2006ですから、もう五世代も新しいことになるようですね。スペックはCore i3の3.06GHzでカスタマイズは全くなしのデフォ...
Mac

Tune-up iTunes 10

先日バージョンアップしたiTunes 10ですが、Mac版はサイズ変更のアイコンが縦並びになったりと、UIも結構変わっています。それを元のUIに戻してくれるソフトがいくつか出ていて、私も愛用している「Tune-up iTunes」も10.0...
Mac

Apple TV

iPod各種の影で(特に発売も不明な日本では)まだあまり盛り上がっていない「Apple TV」ですが、個人的には非常に興味も持っています。まず、$99という、もはや周辺機器並みの価格がすごいですよね。思い切ってストリーミングに特化したのも良...