Mac

Mac

MuteCon Cocoa計画

仕事でiPhoneアプリ開発をぼちぼちやってるんですけど、その流れでCocoaもだいぶ覚えてきたので、拙作のフリーソフト「MuteCon」もCocoaアプリに刷新しようかなぁと。Carbonのままでは64bitアプリにもできませんしねぇ。つ...
Mac

Panda Antivirus for Mac

Mac用のアンチウイルスソフト「Panda Antivirus for Mac」が登場していたので、早速試してみました。といっても、30日間の体験版ですけどね。体験版をダウンロードしてインストールすると、OSの再起動が必要です。が、再起動し...
Mac

iLife ’11

先日発表になったばかりの「iLife '11」が届いたので早速インストールしてみました。今回はiPhotoとiMovie、そしてGarageBandが新しくなっています。一応、iDVDとiWebも入ってますが、これは従来のままのバージョンの...
Mac

FaceTime for Mac

iPhone 4は持っているものの、他にiPhone 4ユーザーの知り合いも少ないので試す機会のなかったFaceTimeですが、今回MacでFaceTimeできる、その名も「FaceTime for Mac」のベータ版が公開されたので、早速...
Mac

Mac OS X Lion

まだまだ発売は先ですけど、Mac用の新しいOS「Mac OS X Lion」の概要がチラッと発表されました。今回のポイントはiPadの要素をMacに、というところのようですね。もちろん、これは表面上の部分で、個人的には「Mac App St...
Mac

安くなったMacBook Air

昨晩、Appleからいろんなものが発表されたようで。まずはハードウェアの「MacBook Air」を取り上げてみようかと。噂も流れていましたが、価格がぐっと安くなったのが一番のポイントでしょうね。11型だと88,800円というのはネットブッ...
Mac

iTunes再生曲Twitterスクリプトを変更

iTunesで聴いてる曲をTwitterでつぶやくのに、以前からAppleScriptを使っていたんですけど、Twitterのユーザー認証にベーシック認証が使えなくなり、OAuthに一本化されてしまったので使えなくなってしまいました。という...
Mac

SupaView

HDDのディスク使用量をグラフィカルに表示してくれるMac用のフリーソフト「SupaView」が便利そうなので試してみました。ドライブをドラッグで指定してから、上のグラフ(?)表示が出るまでにはだいぶ時間がかかりますが、それぞれの階層で占有...
Mac

とんこり

Macで手書き文字入力ができるソフト「とんこり」が公開されていたので、早速試してみました。日本語入力システムのソフトウェアキーボードみたいなデザインですが、このソフト自体は単体のアプリケーションです。ただ、他のアプリに入力した文字をそのまま...
Mac

WebP

Googleから新しい静止画フォーマット「WebP」というのが提案されたようで。読み方は「Weppy」だそうで、同名のMac用ブラウザプラグインも早速登場しています。これをインストールすれば、SafariやChrome、FireFoxなどの...