Mac

Mac

Mac OS X 10.7.4

Mac OS X Lionが更新されて、ソフトウェアアップデート経由で10.7.4が配信されています。今回の修正項目は以下のとおりで、不具合修正のみですね。・"再ログイン時にウインドウを再度開く"設定が常に有効になっている問題を解決します・...
Mac

ATOK 2012 for Mac

Mac用の日本語入力システム「ATOK 2012 for Mac」が6月に発売だそうで。このところ毎年発売という感じですが、今回は「AS(Advanced Suggest)エンジン」という新たな推測変換エンジンが搭載されたんだとか。Goog...
Mac

FreeRAM Booster

App Storeで無料公開されているMac用のメモリ解放アプリ「FreeRAM Booster」を試してみました。これまではFreeMemory やPurger Kingなどを使っていましたが、どれもまだ完璧に好みな感じではないんですよね...
Mac

iMacのUSB機器を少し整理

以前も書いたとおり、うちのiMacにはかなりいろんなUSB機器がぶら下がっています。ざっと以下のような感じですね。・HDD 3台・m2TV・カードリーダー・iPhoneケーブル・hiFace(USB-DDC)・キーボードこれでもプリンタとか...
Mac

Macをデフラグ

LionになってからiMacの遅さがかなり顕著になってきたので、少しでもマシになってくれればとデフラグをしてみることにしました。Macではデフラグが不要という説もありますが、古いWindowsほどの効果はないものの、ディスクの空き容量が少な...
Mac

SophosからClamXavへ

Flashback騒ぎもまだ完全に収まっていないMacのウィルス関連ですが、これまで使っていたSophos AntiVirusをやめてClamXavに切り替えてみました。ブログなどでも積極的に薦めていたSophosですから、特に大きな不具合...
Mac

LionでIPv6を無効に

今回のホテルに以前泊まった時もインターネットが繋がらなくて苦労したんですが、またしても同じ苦労をしてしまいました。前回はIPv6を切にすることでなんとかそこそこ繋がったんですが、今回はそれからOSがアップデートして、Lionにはデフォルトで...
Mac

ClickToPlugin

先日、iMacのデフォルトブラウザをChromeからSafariに切り替えましたが、今のところ快適に動いてくれています。ただ、Flashが動作するページに行くとややCPU負荷が気になったので、以前も使っていた「ClickToFlash」を再...
Mac

Purger King

うちのiMacは最大メモリ容量が3GBなので、Lionになってからはメモリ不足が頻繁に起きるようになりました。そこでメモリ解放にFreeMemoryを使ってるんですが、FreeMemoryがメモリを総取りすることで解放させる仕掛けなので、実...
Mac

Macのユーザーフォルダ、軽量化

まだまだ現役で頑張ってくれているわが家のiMacのディスク空き容量がまたまた20GB近辺まで減ってきたので、ちょっと余計なファイルを外付けHDDに移動させることにしました。まずはどこでそれだけ消費してるのだろうと調べてみると、やはり多いのは...