Mac

Mac

Macをデフラグ

LionになってからiMacの遅さがかなり顕著になってきたので、少しでもマシになってくれればとデフラグをしてみることにしました。Macではデフラグが不要という説もありますが、古いWindowsほどの効果はないものの、ディスクの空き容量が少な...
Mac

SophosからClamXavへ

Flashback騒ぎもまだ完全に収まっていないMacのウィルス関連ですが、これまで使っていたSophos AntiVirusをやめてClamXavに切り替えてみました。ブログなどでも積極的に薦めていたSophosですから、特に大きな不具合...
Mac

LionでIPv6を無効に

今回のホテルに以前泊まった時もインターネットが繋がらなくて苦労したんですが、またしても同じ苦労をしてしまいました。前回はIPv6を切にすることでなんとかそこそこ繋がったんですが、今回はそれからOSがアップデートして、Lionにはデフォルトで...
Mac

ClickToPlugin

先日、iMacのデフォルトブラウザをChromeからSafariに切り替えましたが、今のところ快適に動いてくれています。ただ、Flashが動作するページに行くとややCPU負荷が気になったので、以前も使っていた「ClickToFlash」を再...
Mac

Purger King

うちのiMacは最大メモリ容量が3GBなので、Lionになってからはメモリ不足が頻繁に起きるようになりました。そこでメモリ解放にFreeMemoryを使ってるんですが、FreeMemoryがメモリを総取りすることで解放させる仕掛けなので、実...
Mac

Macのユーザーフォルダ、軽量化

まだまだ現役で頑張ってくれているわが家のiMacのディスク空き容量がまたまた20GB近辺まで減ってきたので、ちょっと余計なファイルを外付けHDDに移動させることにしました。まずはどこでそれだけ消費してるのだろうと調べてみると、やはり多いのは...
Mac

Elgato Thunderbolt SSD

Elgatoから「Thunderbolt SSD」という外付けSSDが4/19に出るそうで。SSDの外付けというだけでも珍しいですが、名前の通りI/FがThunderboltになっています。たしかにUSBやFireWireではSSDの速さが...
Mac

デジタルカメラRAW互換性アップデート3.12

先日、Lightroom 4はRC版でEOS 5D MarkIIIに対応しましたが、追いかけるようにAppleも「デジタルカメラRAW互換性アップデート3.12」をソフトウェアアップデートで配布しています。変更点はまさに5D3対応のみで、新...
Mac

写真用のHDDが満杯

iMacに外付けで付けている写真用の320GB HDDが満杯になってるのに気づきました。慌ててDVD-Rで数枚バックアップを取ってしのぎましたが、そろそろ限界かな。以前は他のデータと共用していても足りたんですが、今はもう完全にRAWとJPE...
Mac

Audirvana Plus、導入

Mac用の高音質プレーヤー「Audirvana」ですが、先日、Freeを導入しました。しかし、やはりアップサンプリングがSoXでは不安定ということと音質的なところから、結局、Plusを導入しました。Plusは試用期間もしっかりあったので、音...