Mac

Mac

Elgato Thunderbolt SSD

Elgatoから「Thunderbolt SSD」という外付けSSDが4/19に出るそうで。SSDの外付けというだけでも珍しいですが、名前の通りI/FがThunderboltになっています。たしかにUSBやFireWireではSSDの速さが...
Mac

デジタルカメラRAW互換性アップデート3.12

先日、Lightroom 4はRC版でEOS 5D MarkIIIに対応しましたが、追いかけるようにAppleも「デジタルカメラRAW互換性アップデート3.12」をソフトウェアアップデートで配布しています。変更点はまさに5D3対応のみで、新...
Mac

写真用のHDDが満杯

iMacに外付けで付けている写真用の320GB HDDが満杯になってるのに気づきました。慌ててDVD-Rで数枚バックアップを取ってしのぎましたが、そろそろ限界かな。以前は他のデータと共用していても足りたんですが、今はもう完全にRAWとJPE...
Mac

Audirvana Plus、導入

Mac用の高音質プレーヤー「Audirvana」ですが、先日、Freeを導入しました。しかし、やはりアップサンプリングがSoXでは不安定ということと音質的なところから、結局、Plusを導入しました。Plusは試用期間もしっかりあったので、音...
Mac

Audirvana Free

Mac用の高音質プレーヤーソフト「Audirvana」の無料版が「Audirvana Free」として新たに公開されています。当初は無料のベータ版からスタートしていて、v0.95を最後に有料版はAudirvana Plusになったんですが、...
Mac

ChromeからSafariへ

ここ最近はWindowsもMacもWebブラウザにはGoogle Chromeを使ってきたのですが、急に思い立ってiMacのデフォルトブラウザをSafariへ移行してみることにしました。最近のGooleのプライバシーポリシーも全く無関係では...
Mac

The Unarchiver v3.0

ずっと愛用しているMac用のアーカイブ解凍ソフト「The Unarchiver」がv3.0になって、App Storeに登場しています。機能的にはZipxに対応したり、Flashの中に入ってるイメージや音声を取り出せたり、Zip64、7zな...
Mac

USBハブの見直し

周辺機器が多すぎて、タコ足状態になっているわが家のiMacですが、hiFaceも増えたこともあり、USBハブの配線を見直すことにしました。iMac本体は3つしかUSBポートがないので、現状、以下の3つをつないでいます。キーボードハブ1HDD...
Mac

HQ_iTunes

iTunesの音質を改善してくれるというスクリプト「HQ_iTunes」が公開されていたので、早速試してみました。以前からafplayやAudirvanaとの連携スクリプトを公開してくださっている方ということで安心感もあります。今回のものは...
Mac

Aperture 3.2.3

Apple謹製のRAW現像ソフト「Aperture」 が3.2.3にアップデートしています。Aperture本体は先日のiOS 5.1のアップデートでできるようになったフォトストリームからの写真削除に対応したのと、パフォーマンスや安定性の改...