DigitalPhoto

DigitalPhoto

SIGMA SD15 TWIN ZOOM KIT

SD1がいろんな意味で話題になりましたが、従来からのモデル、SD15のほうもまだ売られていて、こちらもてこ入れの意味か、ツインズームキットが提供されるようで。セット内容は標準ズームの「18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM」と...
DigitalPhoto

FinePix F31fdで試し撮り

先日ゲットしたFinePix F31fdで早速試し撮りしてきました。といっても、ちょっとバス停からの歩き道にパチリパチリと撮っただけですが。赤線が入る現象もISO400までの増感にしておけば平気でした。描写はやっぱりFinePix F11に...
DigitalPhoto

NikonがAptina Imagingの撮像素子採用!?

まだ完全に噂レベルですが、ニコンがデジタル一眼レフにAptina Imagingという海外メーカーの撮像素子を採用するかも!?という情報が流れています。あまり聞き慣れない会社ですが、Micronからスピンオフした企業だそうです。三洋電機に納...
DigitalPhoto

RICOHがPENTAX買収!?

まだメーカーからは何の発表も反応もないのですが、リコーがペンタックスのカメラ事業を買収するのでは!?という報道が流れています。HOYAからは今日中になんらかの正式発表がされるらしいですが。確かにリコーは高級コンパクト、高倍率ズームが強みです...
DigitalPhoto

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2

オリンパスからちょっとリッチな感じのマイクロフォーサーズ用広角レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2」が発表されました。24mm相当ということで、やっぱりNEXの単焦点を意識したのかなぁ。あれとは違い、パンケーキではな...
DigitalPhoto

OLYMPUS E-PM1、開発発表

先日噂に挙げたE-P3も出ましたが、こちらも噂には出ていたE-PM1も開発が発表されました。発売はまだ秋の予定らしいですけどね。E-PL3も同じく開発発表されてますが、こちらはまさにGF3対抗という感じで、コンパクトさ重視のようです。マウン...
DigitalPhoto

NEX-C3、触ってきました

SONYのミラーレス機「NEX-C3」が店頭に並んでいたので、チラッと触ってきました。まず電源を入れてみると、なんだか起動が早いです。オンにした瞬間にもう撮影できる状態、という感覚です。サイズ的にどうしてもコンパクトデジカメな感覚があるから...
DigitalPhoto

OLYMPUS E-P3 !?

ずいぶん前から噂になっていますが、オリンパスのマイクロフォーサーズ機「E-P3」がどうやら登場間近になってるようで。出回っている写真を見る限り、見かけはE-P2とそれほど大きく変わってないようですが、今回の目玉は「高速AF」なんだそうです。...
DigitalPhoto

FinePix X100、ファームウェア1.10

フジのデジタルレンジファインダー「FinePix X100」のファームウェアがあもなく1.10になるようで。海外ではすでに配布が始まっているっぽいですが、国内はまだ1.01なんですけどね。修正内容はおおよそ以下のような感じみたいです。・視差...
DigitalPhoto

PENTAX Q

ずいぶん前から出る出るといわれていたPENTAXの超コンパクトレンズ交換式カメラ「PENTAX Q」が発表されました。撮像素子は1/2.3型の裏面照射CMOSセンサーと、相当小さいものを採用してきました。小さいだけにゴミ対策がやや気になりま...