DigitalPhoto

DigitalPhoto

EOS C300

キヤノンからEOS銘のビデオカメラ「EOS C300」が海外発表されたようで。マウントはこれまでどおりのEFマウントの「EOS C300」と業務用ビデオカメラではよく使われるPLマウントの「EOS C300 PL」の2種類が出るそうですが、...
DigitalPhoto

GRD3と初代GRDを撮り比べ

GRD4の作例が期待される時期だと思いますが、うちではGRD3が最新鋭ですので、ニーズとは無関係に初代GRDとGRD3を撮り比べてみました。イメージ的には初代は結構クセがあり、代を重ねるごとにクセが減った印象がありましたが、こうやって見てみ...
DigitalPhoto

Nikon 1 J1、触ってきました

ニコンのミラーレス「Nikon 1 J1」が店頭に並んでいたので、チラッと触ってきました。まず最初の感想は思った以上に大きいという印象です。周りにはオリンパスのE-PL3やGF3、NEX-5Nなどがあって、それらと比べてもボッテリと厚い感じ...
DigitalPhoto

GRDで撮るGRD

GR BLOGのトラックバック企画でテーマが「GR」の写真が募集されていたので、トラックバック企画「GR」に参加してみることにしました。「私が思う『GR』的な写真はこれだ!」という写真だそうで、「GRそのものを撮影した写真も歓迎」ということ...
DigitalPhoto

GRD3とDP1を比較撮影

先日、GR DIGITAL IIIとSIGMA DP1をいっしょに持ち歩いて比較撮影をしてみました。どちらもRAWで撮影し、GRD3はLightroom 3で、DP1はSIGMA純正のPhoto Pro 5.1で現像しました。厳密に条件を揃...
DigitalPhoto

GR DIGITAL III ファームウェア V2.50

GRD4が今日発売になったばかりですが、GRD3のほうもファームウェアがV2.50に更新されました。おそらくこれが最後の更新でしょうね。とはいえ、単なるバグ修正ではなく、機能拡張もしてくれているのはGRDならでは、です。実際の修正項目は以下...
DigitalPhoto

Lytro camera

撮影後にフォーカス位置を自在に操れるカメラ「Lytro camera」が来年にも世に出るようで。以前から試作機のサンプル画像はありましたが、あくまでも実証段階だと思っていただけに、意外に早い発売で驚きました。レンズ自体は特に普通で、普通の撮...
DigitalPhoto

NEX-7など、発売時期が未定に

タイの水害の影響で、ソニーの新機種、NEX-7やα65の発売時期が未定になったようで。さらに、発売済みのNEX-5NやNEX-C3もダブルズームレンズキットは未定になるそうです。この感じだと、これ以外の既存の機種もかなり厳しいんじゃないかな...
DigitalPhoto

EOS-1D X

キヤノンからフラグシップ一眼レフ「EOS-1D X」が来年3月下旬より販売開始とのアナウンスが。随分先のような気がしますが、なぜこの時期に発表したんでしょう?ニコンのD3後継機の噂もあるので、それに対する牽制でしょうか。お値段もずいぶん安め...
DigitalPhoto

SDHC class 10、到着

先日注文したトランセンドのSDHCカードが早くも到着しました。メール便にしてはとても早かったです。ケースに入ってるように見えますが、梱包はシンプルで、ほとんどカードのみという感じです。お値段が安いですから、そこは仕方ないですね。早速、DP1...