DigitalPhoto

DigitalPhoto

Photoshop 30周年

Adobeの画像編集ソフト「Photoshop」が2/19で誕生30周年を迎えたそうで。1990年にまずMacで登場したようですが、私が最初に使ったのはたぶんCanonのフラットベッドスキャナ「IX-4025」(だったと思われます)に付属の...
DigitalPhoto

Nikon D780

Nikonからデジタル一眼レフ「D780」が1/24に発売だそうで。Zシリーズも一切取り上げなかったわけですが、それはまだ「ミラー」に固執しているからなのかもしれません。うちにも初代α7がありますが、ほとんど出番がないままで今でもメインはD...
DigitalPhoto

Adobe Lightroom ClassicのGPU活用強化

Adobe Lightroom Classicが2019年8月のアップデートでGPU活用強化されたらしいので、パフォーマンス設定を見直してみました。Mac ProはGPUにAMD FirePro D500 GPUをデュアル搭載していますので...
DigitalPhoto

Adobe Lightroom Classic 2019-5

AdobeのRAW現像ソフト「Lightroom Classic」が先日バージョンアップしていたのですが、改めて新機能が追加されていたのをチェックしてみました。主な修正点は以下のような感じのようです。・フラットフィールド補正を使用した陰影の...
DigitalPhoto

カメラ趣味への回帰を検討

オーディオもなかなか上を目指せない感じになってきましたし、多少趣向を変えてカメラを復活させてみようかなと思い始めました。季節的にももうすぐ春ですし。「写真趣味」なら手持ちのカメラで撮れば良いわけですが、やっぱり新しいカメラが欲しくなる辺りが...
DigitalPhoto

RICOH GR III

RICOHからコンパクトカメラの系譜、GRシリーズ最新作「GR III」が3月下旬に発売されるそうで。私も銀塩ではGR-10をちょっと使ったくらいですが、デジカメでは初代GR DIGITAL、そしてGR DIGITAL IIIと持ち歩きカメ...
DigitalPhoto

Nikon D300を父親に

父親が写真を撮りたくなったようで、うちに眠っていたNikon D300を送ってあげました。手に入れたのはたしか2008年ですから、もう10年以上も経っているのですね。レンズはさらにその前のNikon D70を使っていた頃に買ったSIGMAの...
DigitalPhoto

Adobe CCフォトプランをクレジット決済に戻せない(解決)

Adobe Creative CloudでPhotohopやLightroomが先日更新されたのでアップデートして起動すると、申し合わせたかのようなタイミングで「期限切れ」の表示が。昨日の時点では11/17には使えなくなりますよ、といった表...
DigitalPhoto

LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

オーディオも一段落してきましたし、マイクロフォーサーズの出番をもう少し増やそうとPanasonicの単焦点レンズ「LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.」を追加してみました。現在は2代目が出ていますが、今回のは2009年発売の「H-...
DigitalPhoto

LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm F3.8-5.6 ASPH.

先日のズミルックスに続いて、ライカのフォーサーズ用標準ズームレンズ「LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm F3.8-5.6 ASPH.」をゲットしてみました。実はちょっとした勘違いがあって、「LEICA D VARIO-E...