DigitalPhoto

DigitalPhoto

DMC-L10用のマグニファイヤー

私自身が触ってみた感じでは結構、好印象だったPanasonicのデジタル一眼レフ「DMC-L10」ですが、その後もあまり話題に挙がらないようで。(^^;Panasonic LUMIX DMC-L10-KそんなDMC-L10には、標準で1.2...
DigitalPhoto

カメラは知的な遊びなのだ。

田中長徳さんの新著が新書で「カメラは知的な遊びなのだ。」というタイトルで3/10に発売されるそうで。カラー版 カメラは知的な遊びなのだ。田中 長徳 null アスキー 2008-03-10by G-Toolsタイトルは編集者さんが決めたみた...
DigitalPhoto

E-410が安かった

とあるカメラ店に立ち寄ると、アウトレットでオリンパスのデジタル一眼レフ「E-410」が特価になっていました。《中古》OLYMPUS E-410あえて価格は書きませんが、上の中古品より安いお値段で、しかも未開封品という、お買い得ものでした。正...
DigitalPhoto

SIGMA DP1、発売日決定

少し前からAmazonなどでは予約の受付が始まってましたが、シグマの大型素子採用のコンパクトデジカメ「DP1」の発売日が、3/3と発表されたようで。シグマ デジタルカメラ DP1シグマ 2008-03-03by G-Toolsお値段は、どう...
DigitalPhoto

VQ1005

(2/25 21:42更新)エントリーした時以上に人気のようですし、今週入荷予定みたいなので、再掲しておきます。---ブログに頂いたコメントで知ったのですが、「VQ1005」というトイデジカメがLOMO、HOLGA好きな方の間で、密かに(?...
DigitalPhoto

ズミクロン、無理矢理テスト

以前、ライカフレックスの時も先細のズミクロンでやりましたが、今回もズミクロン 50mm F2を無理矢理、Nikon D70に押し当てて撮影して、シグマのマクロレンズと比べてみました。ライカ ズミクロンR50mm/f2.0マクロレンズ シグマ...
DigitalPhoto

RICOH R8

リコーからコンパクトデジカメ「R8」が3月に発売されるようで。RICOH R8ブラック今回からついに「Caplio」というブランド名が消えたようですね。まぁ、かなり以前はRICOHというと廉価品のイメージがあって、それを払拭するためにCap...
DigitalPhoto

Aperture 2.0を試用

Appleの新しいフォトフィニッシングソフト「Aperture 2.0」を、早速試してみることにしました。で、実は昨日エントリーしたEOS-1Nの写真が、Apertureで現像したものだったんですよね。一旦、スキャナから無加工で読んだ16b...
DigitalPhoto

Nik Dfine 2.0

先日もノイズ除去について、Neat Imageを紹介しましたが、今度は製品版でPhotoshopのプラグインなソフト「Nik Dfine 2.0」を試してみました。今回も失礼ながら、クマデジタルさんのところにあったRAW現像の画像をサンプル...
DigitalPhoto

久々にNeat Image

クマデジタルさんがEOSのRAWとJPEGのノイズ比較をされていたので、ノイズ除去といえば、やっぱりまだ「Neat Image」が強いんだろうなぁと思い、ちょっと試してみました。元画像はクマデジタルさんのエントリーを参考にしていただくとして...