• 305月

    以前、弟にあげたりして、手持ちのSDカードがちょっと減ってきたので
    何枚か追加することにしました。

    とりあえずは近くのお店に見に行ったのですが、PQIの2GBで1枚980円と
    正直ちょっと高めです。
    ほんとは4GBのほうがコストパフォーマンスは高い感じなんですが、
    古いデジカメで使う可能性もあるので、ここは2GBのほうが安心なんですよね。

    そこで、結局、上海問屋さんに2枚ほど頼んじゃいました。


    ★今ならエントリーでポイント5倍★[送料\210~] 上海問屋セレクト SDカード 2GB:上海問屋セレ…

    送料が安いし、ホント助かります。
    本来なら近所のお店に貢献すべきなんでしょうけど、やっぱり価格差がこれだけあると
    ちょっとねぇ。
    普段の対応なども含め、ネットショップのほうが良かったりするのはちょっと
    残念なことではあります。

    どこのメーカーのものが届くかわかりませんが、届いたらまた報告したいと思います。

    Filed under: DigitalPhoto
    2010/05/30 9:22 pm | SDカード、追加 はコメントを受け付けていません
  • 305月

    V.J.Catkick@さんがマイクロフォーサーズでM42レンズを試して
    いらっしゃったので、私もやっぱりマウントアダプタを買おうかなぁと
    楽天を見てみると、狙ってたのがなくなって(?)いたようだったので、
    じゃあ、作ってみるか、ということで自作してみました。

    材料は以前分解したレンズのマウント部品で、これをとにかく懸命に
    ダイヤモンドやすりで削りました。
    この部品の厚みが結構厚かったり、バリが出ていたりして結構
    大変でしたが、とりあえず5mくらいまでは距離が出るようになったので、
    とりあえずそれで良しとしました。

    製品とは違ってネジは切ってませんが、M42ギリギリのサイズに
    削ったので落ちることはありません。
    念のために少量のボンドで仮固定してますけどね。

    まずはSuper Takumar 55mm F2でテストです。

    M42というとレトロなオールドレンズという印象ですが、描写は
    必ずしもそうではなく、開放からかなり使えるレンズです。
    上の写真はたしかF4くらいで撮ったかな。

    次は、Argus Auto-Cintar 55mm F1.7を付けて試写です。

    こっちは富岡光学製といわれているレンズで、ブルーの発色に特徴が
    あるんですよね。
    西日の当たる完全逆光で撮りましたが、それでもなかなか良い感じに
    撮れたようです。

    ひとまず使えそうだなぁと思いつつも無限大が出ないこともあって
    もう一度楽天を見てみると、マウントアダプタが復活してました。(^^;


    M42レンズをMinolta α (MA)ボディーへ♪《貴重な資産をとことん使う♪》マウントアダプタ 【…

    一時的に店舗改装などで見えなくなってただけだったのかなぁ?
    ただ、自作しちゃうと愛着もわきましたし、まずは自作アダプタで
    しばらく撮り歩いてみようかなぁと思います。

    Filed under: DigitalPhoto
    2010/05/30 8:24 pm | 6 Comments
  • 285月

    デジカメWatchを見ていたら、E-P2にハッセルのファインダーフードを
    取り付けちゃうアダプタが出ていて、それがかなりかっこいい感じで。
    http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20100528_369200.html

    実用性でもEVF的な使い方ができそうですし、日中でも見やすそうで良いかも。


    ★エントリーで中古ポイント7倍~【送料無料!】【中古】《並品》HASSELBLAD スタンダード フォ…

    なによりかっこいいのが良いですよね。
    ペンは背面がちょっと現代的なところがあるので、これを装着しちゃえば
    メカニカルな雰囲気がさらに強化されそうです。
    本物のハッセルも最近はかなり安くなったので、本体ごとゲットして
    両方使っちゃうのも良いかもしれません。


    【送料無料!!】【中古】【中古保証6ヶ月間!!】HASSELBLAD500C マガジンA12付

    もちろん、別にドレスアップはミラーレスに限った話ではないですから、
    私も手持ちのフードやアダプタでなにか面白いことができないか、試してみようっと。

    Filed under: DigitalPhoto
    2010/05/28 3:41 pm | E-P2がハッセルに!? はコメントを受け付けていません
  • 275月

    シグマのFOVEONコンパクト「DP2」と「DP2s」のファームウェアが
    更新されているようで。
    DP2がVer.1.05、DP2sがVer.1.01となっていますが、どちらもISO400での
    画像が最適化されたとのこと。

    先日の現像ソフトのバージョンアップで高感度の画質も以前に比べると
    かなり改善されましたから、それがファームウェアのほうにも反映
    されたのかな?
    それでもまだまだ他社の大型素子の機種に比べれば、低感度で
    しっかり撮ることを前提にした機種ではありますけれど。

    最近の高級機は製品寿命を延ばす意味もあってか、こうした
    ファームウェアの更新がしっかり続いていくのは、うれしいですね。
    いずれゲットしたいなぁと思っているのですが、SD15のほうも
    気になるところです。


    【中古】 SIGMA DP2税込/送料無料[返品不可]

    Filed under: DigitalPhoto
    2010/05/27 7:40 pm | 2 Comments
  • 275月

    NEXに対抗して、というのが明白ですが、PanasonicのDMC-GF1や
    GH1でキャッシュバックキャンペーンが実施されるようで。
    http://panasonic.jp/dc/campaign_cashback/

    GH1のレンズキットは1万円だったりしますが、だいたいは5000円の
    キャッシュバックですね。
    これを適用すれば、NEX-3より安い価格になりそうです。


    ■エントリーでポイント5倍!SALE開催中5/30迄■パナソニック【☆台数限定】デジタル一眼レフカ…

    パナのマイクロフォーサーズを選ぶメリットのひとつはパンケーキ
    レンズの出来かな。
    オリンパスやソニーのものより評判が良いみたいですし。

    あと、オリンパスの技術を受けて、ダストリダクションの出来が
    非常に良いので、撮像素子がむき出しに近いミラーレスでは
    ゴミへの安心感が違う部分も侮れないメリットかと。

    戻ってきた5000円だけではマウントアダプタにもちょっと足りませんが、
    中古レンズを見つけてみたりするのも良いかもしれませんね。


    ★エントリーで中古ポイント7倍~【送料無料!】【中古】《良品》RAYQUAL マウントアダプター …

    Filed under: DigitalPhoto
    2010/05/27 4:34 pm | DMC-GF1でキャッシュバック はコメントを受け付けていません
  • 255月

    キヤノンのデジタル一眼「EOS 5D Mark II」の新しいファームウェア
    2.0.7が公開されたそうで。
    http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369245.html

    先日も動画関連でアップデートしてた気がしますが、5Dに関してはむやみに
    新製品を出さず、ロングセラーになるような配慮をしてるのは好感が持てますね。

    肝心の修正内容ですが、以下のような感じだそうです。

    ・マニュアルやAvモードの動画撮影時、一部レンズで絞りが動く現象を修正
    ・マニュアル撮影時、パネルとファインダー内表示の露出が異なる現象を修正
    ・ワイヤレスファイルトランスミッター(FTP)でオートパワーオフしない現象を修正

    最初の絞りの変化はズームや撮影距離で絞りが変化するレンズが関係
    してるのかな?
    ただ、二番目の問題はよく分からない症状ですから、バグ絡みの可能性も
    あるかもしれませんね。
    機能面で特に大きな変化があるわけではないようですが、お使いの方は
    折を見てアップデートしたほうが良いかもしれません。

    Filed under: DigitalPhoto
    2010/05/25 2:01 pm | EOS 5D Mark II ファームウェア 2.0.7 はコメントを受け付けていません