Audio

Audio

Victorのヘッドシェルと純銀リード線

SONY XL44Lを入手したタイミングでちょうど良さげな重さのヘッドシェルが手元に見当たらなかったのでビクターのを2つ追加しておきました。実際に装着したのはPH-8で、カーボンファイバーモールド+アルミの10gで今のアームやXL44Lには...
Audio

Luminox Audio Kilowatt Jet Black qdc-4.4mmL

Luminox Audioのイヤホンケーブル「Kilowatt Jet Black qdc-4.4mmL」を追加しました。最初に2.5mmの同ケーブルを入手して使っていたのですが、qdcが3SH SEとNEPTUNEの2台になったので4.4...
Audio

Unique Melody Petal Ear Tips

Unique Melodyのイヤーピース「Petal Ear Tips」をお試し導入してみました。Unique Melodyが独自開発した傘型のリキッドシリコン製イヤーチップだそうで、「Petal」(花びら)という名前のとおり、イヤーチップ...
Audio

SONY XL44L

SONYのMCカートリッジ「XL44L」を追加しました。SONYのMCカートリッジはXL-MC3SH、XL55Proに続いて3つめですが、最近はすっかり気に入っていて他がお休み中になっているくらいですので、再び発売されることはほぼなさそうな...
Audio

FURUTECH XLR 4pinケーブル

FURUTECHのiHP-35Sを改造してXLR 4pinケーブルにしたものを入手してみました。iHP-35SもいろいろありますがおそらくHD650用あたりをベースにしていると思われます。それをヘッドホン側にNOBUNAGA LABSの3....
Audio

qdc NEPTUNE

qdcのイヤホン「NEPTUNE」を入手しました。先日入手した3SH SEが思いのほか良くて過去の名機であるNEPTUNEも気になってきたという、いつものパターンです。現行だとSUPERIORくらいの感じなのかなと思いますし、そっちも考えた...
Audio

Luminox Audio LNA Reflection 2pin 4.4mm

Luminox Audioの2pinケーブル「LNA Reflection 2pin 4.4mm」を入手しました。2pinケーブルはもうすでに結構持っているのですが、2.5mm主体でやっぱり4.4mmのほうが安定している感じがしてぼちぼち移...
Audio

HIFIMAN ANANDAをバランス化

HIFIMAN EF400を使い始めてHD800をXLR 4pinでリケーブルした感じが良かったので、同じHIFIMANのヘッドホン「ANANDA」もXLR 4pinでバランス化してみました。ケーブルはHD800と同じメーカーの安物です。最...
Audio

SONY HA-55

SONYのMCヘッドアンプ「HA-55」を入手しました。先日、同じソニーのMCトランス「HA-T30」をゲットしたばかりですけど、XL55Proがメイン状態なので当時の純正組み合わせだったHA-55に興味が湧いてしまいました。アンプで増幅す...
Audio

ACOUSTIC REVIVE DIGITAL-1.0X-TripleC-FM

ACOUSTIC REVIVEのAES/EBUケーブル「DIGITAL-1.0X-TripleC-FM」を追加しました。最初はクロックでもチラッと試せるのでBNCケーブルを検討していたのですが、75Ωでしょうし矩形波を使っている現状だとちょ...