Audio

Audio

久々のオーディオ談義

以前、大分にいた時にお世話になっていた、オーディオコーナーに行ってきました。店員さんも覚えていてくださって、懐かしいなぁと話しつつ、久々の濃いオーディオ談義となりました。とりあえず、管球アンプを検討してる話をすると、LUXMANの「SQ-N...
Audio

PE-101A

パイオニアから創業70周年を記念して、往年のスピーカーユニット「PE-101」をリファインした「PE-101A」が9月に発売されるそうで。パイオニア フルレンジユニット 1本【税込】 PE-101A「PE-101」は1977年に発売されたそ...
Audio

JBL 4307

先日、本屋さんで「AUDIO PLAN」という雑誌を見つけて、それを呼んでいたら、JBLから比較的廉価な3ウェイスピーカー「4307」がリリースされているようで。【送料無料】JBL 4307(1本)ちなみに「AUDIO PLAN」はSWIN...
Audio

Headphone Style

本屋さんで「Headphone Style」という本を見つけました。Headphone Style―ヘッドフォン、イヤフィン選びにこの一冊!! (OAK MOOK 219)オークラ出版 2008-07by G-Tools最近、ヘッドホンを特...
Audio

SLOW vol.4

本屋さんで「SLOW vol.4」というオーディオ雑誌を見つけました。SLOW vol.4 (2008) (4) (ワールド・ムック 729)ワールドフォトプレス 2008-06by G-Tools今回の特集は予算50万円コンポ・セレクトと...
Audio

SHM-CD

CDの素材を見直して高音質を目指す「SHM-CD」というのが流行の兆しがあるようで。「SHM-CD」は「Super High Material CD」の略で、ポリカーボネートが通常より透明性の高い、液晶パネルなどに使われるタイプのものを使っ...
Audio

FOSTEX G2000

フォステクスから、振動板に純マグネシウムを使用したスピーカー「G2000」が7月下旬に発売されるそうで。マグネシウムというと、昔使っていたONKYOのMONITOR 100というスピーカーを思い出します。あれは確か酸化マグネシウムだったよう...
Audio

管球式アンプを再検討

諸事情でAccuphaseのプリメインアンプ「E-405」を手放したので、次はやはり管球式アンプでしょ!ということで、一応、再検討してみました。以前から気になってるのは、山本音響工芸の「A08S」です。山本音響工芸 真空管式パワーアンプ【税...
Audio

プレミアムオーディオ

本屋さんで「プレミアムオーディオ」というムックを見つけました。プレミアムオーディオ No.1 (1) (SEIBUNDO Mook)誠文堂新光社 2007-11by G-Tools特集は「究極の真空管アンプ」で、懐かしのテレフンケンの真空管...
Audio

GOLDMUNDの中身はPioneer!?

やじうまwatchを見ていたら、GOLDMUNDのユニバーサルプレーヤー「GOLDMUND Eidos 20」の中身が、ほとんどPioneerの格安プレーヤー「Pioneer DV-600」と同じだ、という情報が、下のサイトで紹介されている...