Audio

Audio

iBasso D2+Hj Boa、導入

イヤホンをゲットして、次の音質改善策として考えたのはオーディオプレーヤー自体とポータブルヘッドホンアンプです。そのあたり、事前に色々考えてあったのですが、こちらもゲットしたのは当初とは違うiBassoのUSB-DAC機能付きポタアン「D2+...
Audio

ortofon e-Q5

今回の出張で、まずはイヤホンをと思っていたのですが、結果的にはオルトフォンの「e-Q5」を中古でゲットしてきました。オルトフォン自体はパワーアンプも永年使っていますし、最近出ているプリメインも視聴で好みだったりと、結構お気に入りのブランドで...
Audio

今回はオーディオグッズ

少し前にもチラッと書きましたが、どうも最近はカメラ熱が停滞しているのですが、今回の出張でも結局、カメラ系のものをゲットすることはありませんでした。ただ、カメラ店は有望な一軒は立ち寄りましたし、カメラ熱うんぬんの話というよりも単純に出物がなか...
Audio

ハイレゾ音源対応の音楽プレーヤー

先日のFLACの再生実験もあって、さらに高音質に24bit/96kHzの再生ができる携帯オーディオプレーヤーがないか、調べてみました。しかし、結論から言いますと、ほぼ全滅に近い状態なんですね。24bit/96kHzのFLAC自体の再生は先日...
Audio

廉価なグラフィックイコライザ

BRIKからわりとお手軽なグラフィックイコライザ「Equalizer Stage」が少し前に発表されていたので、ちょっと廉価なイコライザ機器を調べてみました。今は単にイコライザということが多いですが、グラフィックイコライザ、略してグライコと...
Audio

イヤホンも調べてみる

このところ、ポータブルオーディオ絡みのエントリが続いていますが、ついでといってはおかしいですが、イヤホンも調べてみることにしました。正直、屋外でそれほど音質を追求しようと、これまであまり思っていなかったのもあって、安いイヤホンしか見ていなか...
Audio

ウォークマンという選択肢

iPhoneの音質改善をいろいろ楽しんでいますが、ちょっとウォークマンという選択肢にも惹かれる部分があります。先日もリサイクルショップでちょっと古いウォークマンを見つけてゲットしましたし、さらにまた別のお店で「NW-S736F」の中古が30...
Audio

カセットテープの置き換え

父親はいまだにカセットテープやDATを使って音楽を聴いてるんですが、さすがにそろそろ別のメディアに移したいようで。その上で、屋外で聴くことも前提としたメディアにしたいということでした。というのも、屋外ではまだポータブルDATを使ってるんです...
Audio

Olasonic 無償貸出キャンペーン

私もみんぽすさんからお借りしていたOlasonicの卵型スピーカーですが、今回、「Olasonicを聴いてみよう!」“無償貸出キャンペーン”が実施されるんだとか。メーカーサイトにはまだ応募ページがないようなんですが、12/1から開始で来年の...
Audio

WALKMAN、導入

紗羅がiPhoneとは別のミュージックプレーヤーを欲しがっていたのもあって、我が家もついにウォークマンを導入しちゃいました。ただし、そこは私のことですから、現行製品ではなく、リサイクルショップで「NW-E005」をジャンクでゲットしてきたわ...