Audio

Audio

SPEAKER BOOK 2012

先日、本屋さんに立ち寄った時に「SPEAKER BOOK 2012」が出ているのを見つけました。HEADPHONE BOOKのほうはチェックしてたんですが、こっちは忘れてました。去年の号は特別付録にスピーカーケーブルが付いていましたが、今回...
Audio

AUDIO BASICの付録にインシュレーター

オーディオ系ムック「オーディオ・ベーシック」の夏号の付録にインシュレーターが付いてくるのをブログにいただいたコメントで知りました。付いてくるインシュレーターはアルミニウム合金製のオリジナル「スパイク受け型インシュレーター」で、3個とのこと。...
Audio

KEF LS50

KEFから創立50周年記念のスピーカー「LS50」が発売予定だそうで。見た感じ、シンプルでコンパクトなフルレンジに見えますが、同社独自のUni-Qという同軸ドライバユニットで、高域は25mm径のアルミドーム、低域は130mm径のマグネシウム...
Audio

Pioneer PD-10

PioneerからエントリークラスのSACDプレーヤー「PD-10」と「PD-30」が7月中旬に発売されるそうで。PCオーディオやハイレゾ音源がそれなりに流行ってる中、SACDは少し影が薄い感じでしたから、待望の新機種です。しかも、ちゃんと...
Audio

上海問屋のスピーカーセレクタ

最近、オーディオ系の充実が素晴らしい上海問屋さんから、今度はスピーカーセレクタ「DN-69153」が登場です。アンプなどで出力が1系統しかないもので使えば、最大6系統のスピーカーをセレクトできるというものです。LUXMANなどにも似た感じの...
Audio

Audiolab 8200CD

先日からぼちぼちとCDプレーヤーを調べているのですが、AudiolabのCDプレーヤー「8200CD」がちょっと面白そうなので、取り上げてみようかと。見た目は良くある海外系のコンパクトなCDプレーヤーですが、DAC部分がかなり特徴的なんです...
Audio

エレキット TU-8100

アンプキットなどを各種出してくれているイーケイジャパンさんから真空管アンプキット「TU-8100」が発売されたようで。今回の製品は初心者向けということで、ハンダ付けは必要なものの、プリント基板を使うことで初心者でも組み立て易いものになってる...
Audio

ネットワークプレーヤーという選択肢

寝室用サブシステムの設定が終わり、なかなか良い感じになったのですが、唯一、音源がちょっと貧弱だなぁと思っているところです。今はiPod類が音源なんですが、下流がそれなりに良いとあらが目立つんですよねぇ。そこで、ここにネットワークプレーヤーと...
Audio

Olasonicアンプ、体験イベント

DigiFiの次号に付録として付いてくるOlasonicのUSB-DAC付きアンプですが、発売にはまだ時間が結構あります。そんな中、このアンプをいち早く体験できるイベントが6/9の午後に「on & on」で開催されるそうで。内容的にはDYN...
Audio

Pro-Ject DAC Box S FL

Pro-Ject Audioから新しいDACユニット「DAC Box S FL」が登場するようで。以前のモデル「DAC Box FL」のマイナーチェンジだと思いますが、できればもうちょっと識別の付きやすい名前にしてほしいなぁ。USB-DAC...