Audio

Audio

YAMAHA CD-N500

YAMAHAからネットワークプレーヤー機能を備えたCDプレーヤー「CD-N500」が12月あたりに発売になるそうで。先日はTEACのDSD再生機能が付いた「PD-501HR」を紹介しましたが、今度はネットワークプレーヤーと、デジタル配信ファ...
Audio

TEAC PD-501HR

TEACからDSD再生にも対応したCDプレーヤー「PD-501HR」が11月に発売になるそうで。以前も紹介した“Reference 501”シリーズの一機種となるようですが、うちにもあるH01のシリーズには光学メディアのプレーヤーはなかった...
Audio

JAVS X-DDC レビュー 音質編

前回の出張時に購入したJAVSのUSB-DDC「X-DDC」ですが、だいぶエージングも進んできましたので、音質に関してのレビューをしてみようかと。まず、現在の機器構成ですが、以下のとおりになっています。Mac mini -(SUPRA US...
Audio

SUPRA USB 2.0

明日発売のHiVi 11月号に付いてくるSUPRAのUSBケーブルですが、それの製品版にあたる「SUPRA USB 2.0」が11/10に発売になるそうで。気になるお値段は70cmが10500円、1mで11550円だとか。その他、2m、3m...
Audio

Cambridge Audio Azur 351C

積極的に新製品を出している印象のイギリスのオーディオブランド「Cambridge Audio」から新しいCDプレーヤー「Azur 351C」が発表されました。「Azur 350C」の後継ですが、ぱっと見、スペックや内部は見分けが付かない感じ...
Audio

スピーカーの定在波対策!?

オーディオ環境を少しずつ整備していますが、機材もさることながら、やはり音の変化が大きいのはスピーカー周りでして。スピーカーそのものもそうですが、部屋やセッティングは凝り始めると結構キリがないポイントです。ただ、部屋はそう簡単に改善できません...
Audio

DNSB-23790

上海問屋からまたまた新しいポータブルヘッドフォンアンプ「DNSB-23790」が登場しています。今回は9V電池2本で動かすタイプで、駆動力の高さがポイントらしいです。ポータブル機器の弱点は低電圧での駆動になってしまうところにあるケースも多い...
Audio

JAVS X-DDC

今回の東京出張で、JAVSのUSB-DDC「X-DDC」をゲットしてきました。既にhiFace RCA、それにUD-H01内と、2つほどUSB-DDC機能を持ったものを所有してるんですが、さらに追加してしまいました。というのも、実はhiFa...
Audio

CRESYN C515H

Web上の何箇所かでクレシンのヘッドフォン「C515H」が価格のわりに良いという口コミ(!?)を見かけました。クレシンといってもクレヨンしんちゃんではなく、韓国のヘッドフォンメーカーです。CRESYNのブランドよりもPHIATONのほうが有...
Audio

Astell&Kern AK100、続報

少し前に紹介したiriverの別ブランド「Astell&Kern」のハイレゾ対応ポータブルプレーヤー「AK100」ですが、続報が入って来ました。32GBのモデルが10/27に発売だそうで、お値段は5万円前後のようです。通常のDAPに比べれば...