Audio

Audio

白箱が楽天に

Toppingの取り扱いなどで有名な白箱.comが楽天に出店しているのを見つけました。いつからオープンしていたのか定かではないのですが、横に表示されている全品カテゴリーが全部うまく表示できていなかったり、私がいつもチェックしているオーディオ...
Audio

PCオーディオ用ACアダプター by FIDELIX

zionoteさんからFIDELIXと共同開発のPCオーディオ用ACアダプター「FL-AC-zn1」が発売されるそうで。FIDELIXさんというとCAPRICEで有名なところですし、ここと共同で出してくるというのはちょっと意外でした。電圧は...
Audio

DN-82519

上海問屋から新しいスピーカー「DN-82519」が登場しています。以前、Dony Audioというシリーズを展開しようとしていましたが、今回のは違うようですねぇ。ただ、Dony Audioとして出たモデル以上に高級(?)な感じで、お値段も4...
Audio

AudioGate 2.3.0

KORG謹製の高音質音声変換・プレーヤーソフト「AudioGate」が2.3.0にアップデートしています。今回の修正項目は以下のとおりとのこと。・リアルタイム変換処理の種類を「高品位」・「低負荷」の2種類から選択できるように・1bitDSD...
Audio

RATOC RAL-2496HA1 レビュー 到着編

RATOCさんのモニターキャンペーンに少し前に応募してあったのですが、なんと当選して「RAL-2496HA1」をレビューさせてもらうことになりました。モニター後はそのまま頂ける形にはなりますが、いつものようになるべく公平なレビューをさせても...
Audio

DNSB-23791

上海問屋さんから新しいUSB-DAC「DNSB-23791」が出ているようで。少し前にデジタルアンプ「DNSB-23792」が出ましたが、今回もそれと同じauneの製品で、aune X1そのもののようです。USB-DACという括りにはなりま...
Audio

GaudioとDigiFi

このところ、Amazonでオーディオ誌の発売情報をチェックしているのですが、どうやらGaudioの創刊号、2013年1月号が11/30に発売になるようで。まだそれほど詳細がわからないのですが、「AUDIO BASIC」と「PCオーディオfa...
Audio

AKG K374

AKGからカナル型イヤホン「K374」が発売されるそうで。イヤホンはそれこそたくさんリリースされてるんですが、これはなんとなく気になったのでピックアップしてみようかと。デザインがK3003を彷彿とさせるし、私が愛用しているortofonのe...
Audio

ソルボセインのインシュレーター

PCオーディオをやりはじめてディスプレイの両脇にスピーカーを置くようになったのですが、実はセッティングの基本から外れる部分が多々あって困りものです。Audio Visualなどでもスピーカーの真ん中にスクリーンやディスプレイを置きがちですが...
Audio

カセットテープ 50年

Twitterで「#カセットテープ生誕50周年だから思い出を語ろう」というハッシュタグがたくさん流れていたので、私も懐かしく見ています。私が最初に買ったカセットデッキはTEACのC-4Xという機種でした。カセットテープは4.75cm/秒とい...