Audio

Audio

ATOLL DAC200

ATOLLから新しいD/Aコンバーター「DAC200」が発売されたようで。海外ではだいぶ前に出ていたようですが、無線機能がある影響でだと思いますが国内の発売が遅れてたみたいですね。うちに導入したDAC100の上位機種で、DAC100のほうも...
Audio

試してみたいスピーカー

DALIのRoyal Menuet IIはかなりのお気に入りになっていますが、それでも違うテイストのスピーカーも試してみたいと思ってしまうのがいつもの悪い癖です。DALIの中でもこのスピーカーはかなりクセの強いスピーカーですし、これとは方向...
Audio

今年買ったもの オーディオ編

今年は物欲の方向性にこそ変化があったものの、またまた色々とゲットしたなぁという一年になりました。そんな中で比重的にやっぱりいちばん多かったオーディオ編をまとめておこうかと。数として多かったのはやっぱりDACでした。1月のDN-USB DAC...
Audio

LXU-OT2 レビュー オペアンプ交換編

Stereo 1月号付録のUSB-DAC「LXU-OT2」ですが、ぼちぼち素の性能も分かってきたことですし、オペアンプの交換を試してみることにしました。LXA-OT1の時にも色々と試していて、最終的にはMUSES8920で長く愛用しています...
Audio

デジタルケーブル、再検討

DACが色々集まってきたこともあり、接続用のデジタルケーブルも再考してみようかと思い始めました。オーディオ界以外の方からするとデジタルなのにケーブルで音が変わるの?と言われるのも百も承知なんですが、まずは拘ってみたいというところなんですよね...
Audio

DN-84237

上海問屋から光デジタル入力セレクター「DN-84237」が発売されているようで。以外にもデジタル入力用のセレクタというのは品数が少ないので、これはかなり良いかも。しかもサンプリングレートが24bit/192kHzまで対応しているのも良さそう...
Audio

LXU-OT2 レビュー 比較編

Stereo 1月号付録のUSB-DAC「LXU-OT2」ですが、他の手持ちのDACたちと比較をしてみました。なお、比較対象となる手持ちのDDC,DACは以下のとおりです。・X-DDC + ATOLL DAC100・X-DDC + ARCA...
Audio

JAVS DAC-2 MARCHでI2Sを試す

父に貸してあったJAVSのD/Aコンバータ「DAC-2 MARCH」が戻ってきたので、同社のX-DDCとI2Sでの接続を試してみました。I2Sと言っても知らない方が大多数かと思いますが、私もそんなに良く分かってるわけではなかったり。(^^;...
Audio

LXU-OT2 レビュー ヘッドフォン編

Stereo 1月号に付いてきたUSB-DACヘッドフォンアンプ「LXU-OT2」ですが、前回のRCA出力に続いてヘッドフォンアンプ側を試してみました。巷の評判としてはRCA出力はかなり健闘しているものの、ヘッドフォンアンプはちょっと…とい...
Audio

Stereo 1月号で気になったブランド

付録が話題のStereo 1月号ですが、誌面のほうも去年の1月号のような手抜き情報が薄い感じはなく、普通に読める感じです。そんな中で気になったブランドを2つほどピックアップして紹介してみようかと。まずはDIAPASONから。ディアパソンとい...