Audio

Audio

FMチューナーとネット配信を比較試聴

PioneerのFMチューナーをもらったので、以前から気になっていたインターネット配信との音の比較をしてみました。まずはNHK-FMと「らじる★らじる」での比較です。思ったよりもネット配信も悪くない感じですが、高域のキレがないですね。そもそ...
Audio

Stereo 2月号はCD付き

USB-DACヘッドフォンアンプのLXU-OT2が付いたStereo 1月号が絶賛発売中ですが、次の2月号はCDが付いてくるんだそうで。「究極のオーディオチェックCD2」と題されていますが、調べてみると去年の2月号にもCDが付いていて、その...
Audio

JAVS DAC-2 MARCHが戻って来ました

先日のパイオニアのチューナー、ONKYOのプリアンプとともに、父親に貸していたJAVSのDAC「DAC-2 MARCH」が戻って来ました。ハイレゾ対応ということでDVDに焼いたハイレゾ音源といっしょに貸してみたんですが、結局はアナログレコー...
Audio

ADL STRIDE II

フルテックからADLブランドのポタアン+USB DACのニューモデル「STRIDE II」が出るそうで。ADLと言えば流線型デザインのCruiseやStrideが印象的でしたが、今回はデザインが変わって台形っぽいものに変わっています。ポタア...
Audio

LXU-OT2 レビュー 到着編

Amazonで予約しておいたStereo 2013年1月号ですが、今日到着しました。というわけでまだエージングどころではない状態ですが、速攻で試してみた感想を書いてみようかと。まず、付属品ですがLUXMANのロゴも入った長さもゆったりのUS...
Audio

Pioneer F-780

父から先日送ったONKYOのプリアンプ「P-308」が返却されてきたのですが、ついでに(?)PioneerのFMチューナー「F-780」もやって来ました。1981年発売の古いモデルですが、当時はそれなりの高級モデルだったんですよね。私は当時...
Audio

ATOLL DAC100、セッティング完了

先日ゲットしてきたATOLLのD/Aコンバータ「DAC100」ですが、ようやくメインのDACとしてのセッティングが整ってきました。当初からこれまでの機器とは明らかに違う解像度を示していましたが、音楽的に好みの状態に整えるまでには予想以上に手...
Audio

オーディオショップに行って来ました

もう数日前になりますが、久しぶりに近所のオーディオショップに行ってみました。といっても行きつけのお店とは別で、ほんとに久しぶりで前回立ち寄ったのは10年以上前かも。ほぼ機材も一新できたわけですが、CDあるいはSACDプレーヤー辺りを試聴でき...
Audio

Stereo 1月号、Amazon購入可能に

ラックスマン監修のUSB-DACヘッドフォンアンプ「LXU-OT2」が付いてくるステレオ誌の1月号ですが、早々に予約受付が終了していたんですが、これを書いている時点で購入可能になっています。私は予約してあって、今日あたりに発送されたみたいな...
Audio

DN-84141

上海問屋からまたまた新しいポタアン「DN-84141」が出ています。今回のは真空管搭載ということで持ち歩けるとはいえ、熱によるやけどへの注意書きがあるとのこと。充電時間は2時間から2時間半ほどだそうですが、駆動時間の記述がないんですよねぇ。...