Audio

Audio

端子クリンを試してみました

先日立ち寄ったハイエンドショウトウキョウでOPSOLUさんの端子クリンの無料サンプルが配布されていたので、もらってきて試してみました。先日発売になった「福田屋 Vol.2」にも端子クリンのお試しセットが付いてきますが、それよりもさらに少ない...
Audio

インシュレーター周りいろいろ

出張時に東急ハンズでインシュレーターに良さそうな部材をいくつか調達してきたので、ぼちぼちと試してみました。特に真鍮円錐は地元で全く見つけられず、やっと出会えた感じです。東急ハンズには真鍮以外にもアルミ、銅製のが置いてありましたが、数はどれも...
Audio

Net Audio Vol.12

ハイレゾ、ネットワークオーディオ系の季刊誌「Net Audio」の最新刊、Vol.12が本日発売のようで。表紙に「"ハイレゾ"が時代を変える」と大きく書かれていて、なんだか急にハイレゾが持ち上げられてきました。24bit/96kHzのDVD...
Audio

Olasonic NANO-A1

OlasonicからNANOCOMPOシリーズの最新作として、パワーアンプ「NANO-A1」が11月末に発売予定だそうで。NANOCOMPO発表当初にもラインナップとして入っていたものですが、よりシンプルに純度の高いパワーアンプになりました...
Audio

ROTEL RDA-06

先日のハイエンドショウでも展示されていましたが、ROTELからプリメインアンプ「RDA-06」が12月に発売予定だそうで。だいぶ前に出たUSB-DACの「RDD-06」とペアになる機器というわけですね。このDAC、扱ってるお店が少ないのが難...
Audio

LINN LK140

出張お土産というわけでもないですが、すっかりお気に入りのブランドになってしまったLINNのパワーアンプ「LK140」を追加導入してみました。すでに愛用していたプリメインアンプ「MAJIK-IL」と同じ黒箱シリーズですが、MAJIK-ILの発...
Audio

audio-technica AT-HA90USB

オーディオテクニカから新しいUSB-DAC搭載据え置き型ヘッドフォンアンプ「AT-HA90USB」が11月発売だそうで。AT-HA70USBの後継だろうなと思いますが、HA70が24bit/96kHzまで対応だったのを24bit/192kH...
Audio

ハイエンドショウトウキョウ2013をちょっと見

以前も紹介した「ハイエンドショウトウキョウ2013」と出張のタイミングが重なったので、ほんの少しだけ立ち寄ってみました。会場は中古カメラ市でも使われることがある東京交通会館で、他のイベント会場と違って部屋がそこそこ小さく分かれてるのは試聴に...
Audio

iFI-Audio nano iDSD

iFI-Audioから史上初らしいバッテリー内蔵DSDネイティブ対応USB-DACヘッドフォンアンプ(種別が長い…)「nano iDSD」が11月下旬以降、発売予定だそうで。内部構造などは不明ですが、ポタアンでありつつ5.6MHzのDSDや...
Audio

B&W P7

B&Wから上位モデルのヘッドフォン「P7」が11月発売予定だそうで。これまでのP5、P3と同じくモバイルを意識したものではありますが、今回のP7は完全に耳を覆うタイプ、いわゆるオーバーイヤー型になっています。サイズが大きくなった分、ユニット...