Audio

Audio

Styleaudio CARAT-T4

Styleaudioから新しいUSB-DDC「CARAT-T4」が9/12に発売されるようで。先日もJAVSからX-DDC-reserveが発表されたばかりで、しかもStyleaudioは同じ代理店です。まぁUSB-DDCの現行モデルはhi...
Audio

SAEC SL-5000

SAECからPC-Triple Cを採用したインターコネクトケーブル「SL-5000」が本日発売だそうで。先日電源ケーブルをお借りしましたが、いよいよ各種ケーブルへの展開が始まりましたね。PCOCC-Aは個人的な感想としてはアナログ信号系よ...
Audio

B&W CM6 S2

B&WからCMシリーズのニューモデル「S2」シリーズが発表されています。今回はその中でもおそらくいちばん注目されるであろう「CM6 S2」を取り上げてみます。今回の「CM6 S2」の最大の特徴はツィーターがエンクロージャの上に、いわゆる「ち...
Audio

ACOUSTIC REVIVE POWER STANDARD-tripleC-FM レビュー(2)

ACOUSTIC REVIVEの電源ケーブル「POWER STANDARD-tripleC-FM」を実は2本借りている、というのを前回書きましたが、今回はその2本をフル活用して前回のLINN MAJIK-ILに加えて他の機器と双方で使っての...
Audio

YAMAHA A-S301

YAMAHAからプリメインアンプ3モデルが9月から10月にかけて発売になるようで。その中で私はあえて末っ子モデルのA-S301を中心に紹介してみます。A-301は現行のA-300の改良モデルという位置づけで、今回の3モデルに共通する“ToP...
Audio

ACOUSTIC REVIVE REC-130SH-R レビュー 音質編

ACOUSTIC REVIVEさんからお借りしたMMCXケーブル「REC-130SH-R」ですが、エージングもそろそろ大丈夫かなと、音質について書いていこうと思います。まず大まかな音質傾向ですが、アコースティックリヴァイブらしい純度の高い透...
Audio

JAVS X-DDC-Reserve

JAVSから久しぶりの新作USB-DDC「X-DDC-Reserve」が登場するようで。DSDネイティブ再生が軽いブームになっている昨今ではDDCが出しづらいのか、他メーカーからも最近はあまり新しいモデルが出てなかったんですよね。JAVSに...
Audio

Amazonベーシックのヘッドフォン

久しぶりにAmazon Basicsの新製品を検索してみると、今は在庫切れながらオンイヤーヘッドホンというのが登場しているようで。見た目はちょっとオールドスタイルっぽさもあるオーバーヘッドのデザインですけど、さすがAmazonベーシックでお...
Audio

ACOUSTIC REVIVE POWER STANDARD-tripleC-FM レビュー(1)

ACOUSTIC REVIVEの新作電源ケーブル「POWER STANDARD-tripleC-FM」をお借りしました。POWER STANDARDシリーズは(同社としては)比較的廉価でありつつ非常に優秀な電源ケーブルとして前モデルから人気...
Audio

47研究所 ターンテーブルシート

フェルトやコルクで自作してみたターンテーブルシートですが、やはり市販品も気になるなぁということで、廉価なわりに評判の良さそうな、47研究所の豚皮ターンテーブルシート「MODEL 4728」をゲットしてみました。今回もお値段の安いヨドバシ・ド...