Audio

Audio

M2TECH Evo DAC Two Plus!

M2TECHからDSD対応のUSB-DAC「Evo DAC Two Plus!」など3モデルが4月上旬に発売されるそうで。主に取り上げる「Evo DAC Two Plus!」はクロック入力やI2S入力を持つもので、単体でもUSB接続で11....
Audio

SONY D-E404

新しい家は紗羅の実家だというのは以前書いたと思いますが、そんなわけで昔、紗羅の使っていたものも残っています。そんな中で見つけたのが、SONYのCDウォークマン「D-E404」です。1999年発売ですから、私と出会うちょっと前に買ったことにな...
Audio

CHORD COMPANY C-Screen speaker cable

CHORD COMPANYから同社としてはエントリークラスのスピーカーケーブル「C-Screen」が国内発売されたそうで。まず最初に書いておきますが、意外と取扱店が少なくて、しかも海外からの個人輸入はできないようになってるので、そこが同社製...
Audio

ACOUSTIC REVIVE YTP-4N レビュー 周辺調整編

ACOUSTIC REVIVEさんの電源BOX「YTP-4N」ですが、だいぶ新居に耳も馴染んできたところで、YTP-4N導入で格段に良くなったデジタル系に比べ、今ひとつだったアナログレコードを周辺機器も含めて調整しつつ、YTP-4Nについて...
Audio

SPENDOR S20の故障を調べる

片chのツィーターが鳴らないという症状で、弟から預かったSPENDORのスピーカー「S20」ですが、素人なりに故障の原因を調べてみることにしました。話によると、地デジ音声の再生中にスパイクノイズみたいなものが発生して、その時から急に鳴らなく...
Audio

Celestion 5を自分で修理

引っ越しで壊れたCelestionのスピーカー「Celestion 5」ですが、古いスピーカーというのもあって修理してもらえないようなので、ダメ元で自分で修理してみることにしました。ターミナル部分のネジを外してみると、一発で故障の原因はわか...
Audio

Pioneer PL-30LII

弟が新居を訪ねてきてくれて、お土産(?)にPioneerのレコードプレーヤー「PL-30LII」を置いていってくれました。1981年発売のダイレクトドライブで、ベルトドライブを使ってる私にではなく、紗羅に聴いてもらいたいということでした。そ...
Audio

ACOUSTIC REVIVE YTP-4N レビュー 到着編

ACOUSTIC REVIVEさんから新製品のエントリークラスの電源BOX「YTP-4N」をお借りました。前回、RTP-4 absoluteをお借りしましたが、あの強烈な鮮度の高さと低域の充実度には驚きを隠しきれませんでした。そこからすると...
Audio

引っ越しでスピーカー破損しました

ようやく長い引っ越しが終わりましたが、着いてみると水道漏れが室内で起こっていて、大変な惨状に…。実はこちらのほうが一大事なのですけど、ひとまずは気分転換にと、紗羅のオーディオシステムをつないで、音楽を楽しめる環境を構築してみました。すると、...
Audio

audio-technica ATH-M70x

audio-technicsのモニターヘッドフォン「ATH-M70x」を見つけたのでゲットしてみました。オーディオテクニカのヘッドフォンは正直あまりチェックしてなかったのですが、Mシリーズの中でもフラッグシップモデルとのことなので、ひとまず...