MacBS

Audio

貸出してるオーディオメーカー

ふと「製品を貸し出してくれるオーディオメーカーさんってどのくらいあるんだろう?」と思い立って調べてみることにしました。機器はなんとかお店に出向いて試聴することができたり、購入前提ならお店経由で借りることも一部可能ではありますが、ケーブル等の...
Audio

Astell&Kern AK100 mkII

Astell&Kernのデジタルオーディオプレーヤー「AK100 mkII」をゲットしました。これまでずっとこのブランドは避けていたのですが、「食わず嫌い」は良くないだろうと。正確にはAK120くらいまではかなり良いなぁと思っていて憧れもあ...
Audio

ALO audio The Island

ALO audioのDAC内蔵ヘッドホンアンプ「The Island」を入手してみました。昔からALO audioはなぜか好きで、私のiMacにもThe Keyがつないでありますが、アレはDACのみという内容でしたが、IslandのほうはC...
Audio

FURUTECH F63-S(R)

LUXMAN P-1の出番も増えてきたことですし、finalのヘッドホンが軒並み3.5mmプラグということもあり、6.3mm変換プラグを調達しておくことにしました。手持ちは何に付いていたかすら不明なものしかなかったですし。だいぶ迷いましたが...
Audio

final PANDORA HOPE VI

finalのイヤホン、ヘッドホンの入手が続きましたが、おそらく最後になるであろうヘッドホン「PANDORA HOPE VI」がやってきました。PANDORA HOPE IVから始まって、SONOROUS IIIをゲットしたのですが、PAND...
Audio

final E5000を追加

紗羅にプレゼントしたfinalのイヤホン「E5000」ですが、あまりに良さそうなので私も追加で購入してしまいました。結局お揃いになったことになりますね。最初はシルバーコートケーブルだけ買おうかとも思ったのですが、あとちょっとの差額でイヤホン...
Electronics

ワイヤレス室内外温湿度計を導入

めっきり寒くなってきた今日この頃ですが、tenki.jpとApple Watchが示す温度にはずいぶんと開きがあって「どっちが正しいの?」となることがたびたびでした。体感的にはApple Watchのほうが近い気がするのですが、やはり実測し...
Audio

final SONOROUS IIIのイヤーパッドとケーブル交換

finalのヘッドホン「SONOROUS III」ですが、中古でかなりの生活臭に苦労してイヤーパッドは傷んでもいたので真っ先に交換しました。本来、SONOROUS IIIにはDタイプのイヤーパッドが付いているのですが、交換にあたってはEタイ...
Audio

Campfire Audio SOLARIS

Campfire Audioから新フラグシップイヤホン「SOLARIS」が12/19発売だそうで。Campfire Audioをまとめてお借りしてからもうずいぶん経ちますが、ANDROMEDAの良さは今でも忘れられないほどです。そんなAND...
Audio

DC-81を同軸デジタルで

AccuphaseのD/Aコンバータ「DC-81」ですが、そろそろセッティング関係は落ち着いてきたのでデジタルケーブルを見直してみることにしました。導入してからずっとAccuphase純正の光ファイバーケーブル「LG-10」で繋いでいたので...