MacBS

Audio

TANE SILVER

finalが高齢のイヤホン組み立てイベントを3/9にヨドバシカメラマルチメディア横浜店で開催するそうで。そこで組み立て対象になるイヤホンが最新の「TANE SILVER」です。最新といっても製品というわけではなく、あくまで組み立てイベント用...
Audio

Beat Audio Supernova

Beat Audioのイヤホン用ケーブル「Supernova」を導入してみました。Beat Audioのことは代理店がALO audioと同じミックスウェーブさんということでなんとなく知っていましたが、どちらかというと2pinケーブルのイメ...
DigitalPhoto

RICOH GR III

RICOHからコンパクトカメラの系譜、GRシリーズ最新作「GR III」が3月下旬に発売されるそうで。私も銀塩ではGR-10をちょっと使ったくらいですが、デジカメでは初代GR DIGITAL、そしてGR DIGITAL IIIと持ち歩きカメ...
Audio

SUPRA ZAC MinTos

SUPRAの光ファイバーケーブル「ZAC MinTos」をゲットしました。AK300をもうちょっと強化したいと考えた時に最初に浮かんだのはAK380 AMPだったのですが、手持ちの機材の組み合わせをまず試そうと思った際に問題になったのがミニ...
Audio

Astell&Kern AK300

Astell&Kernのデジタルオーディオプレーヤー「AK300」をゲットしました。AK100 mkII、そして紗羅へのプレゼントにAK120を導入してみて、PLENUEも好きだけどもAKもわりと良いなぁと偏見がだいぶ溶けてきたのもあって、...
Audio

これで決まる! 本物の低音力

ONTOMO MOOK「これで決まる! 本物の低音力」が2/19に発売されたようで。最近は付録はStereo誌には付けずムックにする形のようですが、お値段が8,500円(税別)というのもあるかもしれません。そんな特別付録はFOSTEX製のサ...
Audio

ALO audio Reference 8 Mini to Mini

ALO audioのミニケーブル「Reference 8 Mini to Mini」をゲットしてみました。以前から愛用してきたSXC22がちょっと緑化してきていて、その後、CypherLabsのRightAngleケーブルを入手していたので...
Audio

FirstWatt SIT-3

FirstWattからSITを増幅素子に用いたパワーアンプ「SIT-3」が国内でも販売開始されたようで。#エレクトリのページにはまだ記載がないようですけどね…。SITというのは「Silicon Carbide Static Inductio...
Audio

ESOTERIC D1X

ESOTERICからディスクリートDAC搭載のモノラルDAC「Grandioso D1X」が3/1に発売されるそうで。VRDS ATLASという新しいメカを搭載したSACDトランスポート「Grandioso P1X」とセットで使う想定ですが...
Audio

TEAC TN-4D

TEACからダイレクトドライブのレコードプレーヤー「TN-4D」が3月中旬に発売されるそうで。注目点はやはりSAECとのコラボによるナイフエッジを使ったトーンアームでしょう。サエクコマース自体もWE-4700という30年ぶりのダブルナイフエ...