MacBS

Audio

レコードクリーニングの効果

アイコールがオーディオ撤退するということで、クリーニングマシンを購入すべきかどうか躊躇している人の背中を押そうとクリーニングの効果を改めて検証してみることにしました。我が家のレコードクリーニング環境はClearaudioのクリーニングマシン...
Audio

C-280Lのロゴランプ明滅

昨年の5月くらいにオーバーホールしていただいたAccuphaseのプリアンプ「C-280L」ですが、先日ラックを交換して扱いやすい高さに移動させたこともあってか、音楽再生時にAccuphaseのロゴランプがたまに明滅しているのに気づきました...
Audio

DENON ARC-1001

トリプルアーム対応のレコードプレーヤーやFMチューナーを配置したいこともあり、2台のラックでも入りきれなくなってきていたところ、近所のリサイクルショップでDENONのラック「ARC-1001」を見つけたので衝動買いしてしまいました。車にはそ...
Audio

スピーカーの位置調整

KLH4を追加してB&W Matrix 802 Series 2の弱点も見えてきて、先日は吸音材の調整をしましたが今度はスピーカーの位置を微調整することに。前回、側壁にミュートパネルを配置するとずいぶん音が変化したことや、内側にむりやり置い...
DigitalPhoto

Adobe Lightroom ClassicのGPU活用強化

Adobe Lightroom Classicが2019年8月のアップデートでGPU活用強化されたらしいので、パフォーマンス設定を見直してみました。Mac ProはGPUにAMD FirePro D500 GPUをデュアル搭載していますので...
Audio

DENON DA-307、簡易修理してダブルアームに

DENON DP-6000にMICRO MA-505とDENON DA-307を付けたダブルアーム構成のプレーヤーを設置してだいぶ経ちますが、せっかくなのでDENON DA-307のほうも整備しておくことに。整備といってもそんなに本格的なも...
Audio

アイコール、オーディオ撤退

国産のレコードクリーニングマシンを発売して注目を集めたアイコールですが、9月末でオーディオ製品の生産を中止するんだそうで。厳密には「撤退」ではなく、生産中止になるのは以下の製品で、アクセサリ類は継続販売されるようです。・アームリフター「アー...
Audio

調音材を大幅見直し

他の部屋に移そうかと検討しつつもなんとなく現状のままとなっていて、ルームチューニング材でなんとか帳尻合わせしてあるのですが、どうも「あちらを立てればこちらが立たず」になっている感が強まってきました。とりわけKLH4を入れてからは「この小さい...
Audio

FMアンテナを購入したものの…

父親からAccuphaseのFMチューナー「T-108」を処分してほしいと預かったのですが、残留ノイズが多いということで戻ってきました。動作確認には簡易の室内用でやっていてステレオ受信もできたので感度も問題なしと判断していたのですが、ノイズ...
Audio

CDラックを少し追加

少し前の地震でまたしてもCDが落下してしまいました。崩壊現場はこちら。 pic.twitter.com/nXyuAB4dFC— MacBS (@macbs) August 4, 2019 CDはかなり溢れてきていて段ボール箱にも収納している...