MacBS

DailyPhoto

GRD3で春の花

このところずっと持ち歩いていたFinePix F800EXRのバッテリーがなくなったので、久しぶりにGR DIGITAL IIIを持ちだしました。久しぶりの広角単焦点で最初はちょっと戸惑いました。時代はもうAPS-CのGRですら後継機が期待...
Watch

TRIWAとDaniel Wellington

雑誌と店舗で偶然見つけた2ブランドの時計がなかなか良い雰囲気だったので、Apple Watch一色の空気を読まずに紹介してみようかと。まずは雑誌で見つけたTRIWAから。TRIWAはスウェーデンに2007に創立された比較的新しいブランドで、...
Music

タワレコで買ったCD

中心街がちょっと模様替えされたので出かけたついでに、タワーレコードに立ち寄ってきました。クラシックのコーナーがなかなかマニアックで眺めるだけでも楽しいんですが、今回ゲットしたのはカルロス・クライバーの「田園」とルービンシュタインのショパン全...
Audio

デジタルオーディオはじめてBOOK

「デジタルオーディオはじめてBOOK」というムックが5/12にステレオサウンド社から発売になるようで。誌面の内容はまだよくわからないんですが、久しぶりの付録付きということで取り上げてみました。その付録はAIM電子SHIELDIO UACシリ...
Pickup

Pickup 20150417

・「NetAudio」vol.18 今週土曜発売!「ネットワークプレーヤー×NAS総あたり試聴 Part.2」は必読!ネットワークオーディオ系ムック「NetAudio」の最新刊が明日発売だそうで。特集は「世界のハイレゾ配信事情」で、付録はD...
Audio

フォノケーブルを交換

フォノケーブルというと本来はトーンアームとフォノイコライザーを接続するケーブルなんですが、うちのMICRO MR-611は通常のRCAケーブルが使える構造になっていますので、コレを交換してみることにしました。これまではQEDのQunex S...
Audio

MJにオーディオ接点クリーナー

現在発売中のMJ(無線と実験)2015年5月号の綴込み付録として、オーディオ接点クリーナーが付いています。以前、某誌に似たようなものが付いたことがありますが、今回のはACOUSTIC REVIVEの導通向上クリーナー「ECI-100」のサン...
Audio

DIASOUL

DIATONEを定年退職した技術者がDIASOULというスピーカーブランドを興しているようで。開発者の寺本さんはアンプやDLPプロジェクタ、カーナビなどを手がけていて、いわゆるDIATONE全盛期にスピーカーをやっていたわけではなさそうです...
Audio

CEC TL5

CECからベルトドライブ方式のCDトランスポート「TL5」が4/21に発売されるそうで。あえてトランスポートにすることで価格も12万円ほどと比較的安めに抑えて、ベルトドライブ部分にコストを集中できているのが良いですね。デザインもなんとなく以...
Audio

Olasonicブランド5周年キャンペーン

東和電子さんが展開するOlasonicブランドが今月で5周年を迎えたそうで。これを記念して5周年のプレゼントキャンペーンを順次実施するんだとか。第一弾はBluetoothモバイルスピーカー「TW-BT5」が抽選でなんと合計30台もプレゼント...