MacBS

その他

足ぽかクッション

あけましておめでとうございます。旧年中も拙ブログをご拝読いただき、大変ありがとうございました。新製品の紹介意欲が低下していたり、極端にオーディオに偏っていて、以前から読んでくださってる方には「なんじゃこりゃ」状態が今後も続くことが予想されま...
Audio

2016ベストバイ オーディオ編

先日に続いて、今度は2016ベストバイのオーディオ編です。こっちはTwitterでツイートしてしまいましたが、ちょっと水増しして記事にしておきます。1位はAccuphaseのプリアンプ「C-280L」と、すぐに決まりました。引っ越しもあって...
Electronics

2016ベストバイ ガジェット編

2016ベストバイをまとめる時期となりました。まずはオーディオ以外の家電製品やパソコン、カメラなどをピックアップしてみます。1位はNikon D600かな。α700の液晶を割ってしまい、仕方なく探したのですが、結果的にはいいかげん世代交代が...
Audio

NANOTEC SYSTEMS MUSIC STRADA #207

機材の配置換えをして、プレーヤー類やプリアンプをリスニングポジションの近くに移動させる計画を立てたのですが、そうなるとプリ-パワー間のXLRケーブルが長い必要があり、ちょうど出物で見つけたNANOTEC SYSTEMSの「MUSIC STR...
Audio

arte レコードクリーニングブラシ RC-B

arteのレコードクリーニングブラシ「RC-B」をゲットしてみました。当初は静電気除去系のカーボンブラシを考えていたのですが、このブラシ、アイコールのレコードクリーニングマシーン「Clean Mate IQ1100A」に付属のものと同じっぽ...
Audio

茶楽音人 Donguri-鐘(SYOU) Re-Cable レビュー アンプ比較編

茶楽音人さんとeイヤホンさんのコラボイヤフォン「Donguri-鐘(SYOU) Re-Cable」ですが、エージングも十分になってきたので手持ちのアンプを色々と変えて比較してみました。元々は他のイヤフォンやヘッドフォンとの比較やリケーブルを...
Audio

ACOUSTIC REVIVE PHONO-1.2TripleC-FM レビュー

ACOUSTIC REVIVEさんのフォノケーブル「PHONO-1.2TripleC-FM」をお借りしました。うちのオルトフォンのフォノケーブルだと、SAECのトーンアームに取り付ける際にDINコネクタがユルユルで、そういうことは良くあるこ...
Smartphone

iPad Air Wi-Fi 32GB

弟へのクリスマスプレゼントにiPad AirのWi-Fiモデル32GBを購入しました。以前も第4世代のiPad 16GBをお下がりでプレゼントしてたんですが、iOS10のサポート外になりましたし、思った以上に活用していてYouTubeなどを...
Audio

DigiFi No.22 ヘッドフォンアンプ基板用スチールシャーシ

DigiFi OUTLETでDigiFi No.22の特別付録ヘッドフォンアンプ用の奥澤製スチールシャーシ「SCWV-2200」がお安くなっていたので、購入してみました。本体のお値段もですが送料もレターパックライトなので、トータルでも割安感...
Audio

ortofon MC20S

クリスマスプレゼントに紗羅からortofonのMCカートリッジ「MC20S」を買ってもらいました。1993年に発売されたMC20 Supremeが翌年改名されたものだそうで、スペックとしてはどちらも同じはずです。初代MC20はすでに持ってい...