MacBS

Electronics

cheero Power Plus 3 13400mAh

手持ちのモバイルバッテリーもすっかり古くなって容量のわりに重いだけになってきたし、弟がiPad用にも欲しいようだったので、軽く検討した結果、cheeroの「Power Plus 3 13400mAh」のホワイトを選んでみました。cheero...
Audio

iBasso DX90にMOD Firmware導入

iBasso DX90はエージングがされてなかったのか、どんどん音が変化していてちょっと困るくらいですが、その中でもイヤフォン直挿しだとどうも左右の位相が微妙にズレた感じがあって気になって困っていました。それで設定を色々変えてみると、どうも...
Audio

Mark Levinson No.515

マークレビンソンから初のレコードプレーヤー「No.515」を今年の夏に発売予定だそうで。以前にカートリッジは出していましたし、フォノイコライザーは原点のひとつみたいなものですから、レコードプレーヤーを出すのは別におかしいことではないかと。た...
Audio

SHURE リモート + マイクLightningアクセサリーケーブル

SHUREがCESで「リモート+マイクLightningアクセサリーケーブル」こと、「RMCE-LTG」を出展したそうで。要はイヤホン側がMMCX、DAP(?)側がLightningというリケーブルケーブルリケーブルですね。iPhone 7...
Audio

茶楽音人 Donguri-鐘 Re-Cable DX90試聴編

茶楽音人さんとeイヤホンさんのコラボイヤフォン「Donguri-鐘 Re-Cable」ですが、ご厚意によりもう少しお借りしておけることになったので、先日追加したiBassoのDAP「DX90」を使って試聴してみることにしました。まずはDX9...
Electronics

LED電球を注文

ちょうど熱で倒れてる時に玄関ポーチの電球が切れているのが発覚し、少し復調したところでカバーを外したところ、60Wの電球が取り付けられていて切れてました。E26口金のタイプはほぼLED電球に替えてあったつもりでしたが、まだ残ってたんですね。と...
日記

インフルかと思いきや…

正月も終わるかな?というタイミングで、深夜、急に歯がガタガタと音を立て始め、動悸もスゴい状態に。何が起こったのか分からなかったのですが、とりあえず体温を測ってみると39℃でした。昔からちょっと大げさに熱が出るので驚くほどではありませんが、喉...
Audio

ヘッドフォン、追加検討

iBasso DX90がだいぶエージングできてきて、ALO Audio Rx MkIIとHD598を組み合わせると予想以上に良い感じになってきました。中古も良いところだったのでエージングは冗談半分だったのですが、よっぽど使ってなかったんでし...
Audio

ACOUSTIC REVIVE ANALOG-1.2tripleC-FM 試作品レビュー

先日、ACOUSTIC REVIVEさんからフォノケーブル「PHONO-1.2TripleC-FM」をお借りしましたが、SNSなどでいただいた反応などをフィードバックさせてもらったところ、エントリーモデルの試作品を作ってみましょう、というお...
Audio

iBasso DX90

iBassoのデジタルオーディオプレーヤー「DX90」をゲットしてみました。国内モデルの「DX90J」でないからというのもあるかと思いますが、かなり格安の出物だったので少々心配しましたが、書いてなかった付属品も付いていて状態も良かったです。...