MacBS

Photo

Nikon カジュアルトートバッグ

α5000といっしょに、Nikonのカジュアルトートバッグ「CT1BG」を見つけたので手に入れてみました。カメラバッグらしくなく、普通のバッグっぽく使えて肩紐も付いてるのでいろんな用途に使いやすいかなと。以前のようにカメラバッグに大量のレン...
Audio

ACOUSTIC REVIVE DIGITAL-1.0R-TripleC-FM

ACOUSTIC REVIVEから同軸デジタルケーブルのエントリーモデル「DIGITAL-1.0R-TripleC-FM」が発売されているのに気づきました。これまでインターコネクトケーブルには廉価なモデルがありましたが、同軸デジタルケーブル...
Audio

The Chord Company Clearway Speaker Cable

The Chord Companyのスピーカーケーブル「Clearway」の切り売りを以前から探していたのですが全く見当たらず、諦めかけていたところをサウンドラインモノリスさんから取り寄せで販売可能と教えていただき、購入してみました。切り売...
DigitalPhoto

SONY α5000

SONYのミラーレスカメラ「α5000」のパワーズームレンズキットがえらく安くなってたのでゲットしてみました。α700の液晶が割れて、その代替機選びの際に光学ファインダがまだ捨てきれず、Nikon D600をチョイスしたのですが、またソニー...
未分類

TAGO FACTORY T3-01

TAGO FACTORYから自社ブランド「TAGO STUDIO TAKASAKI」のモニターヘッドホン「T3-01」が来年1/13に発売予定のようで。TAGO STUDIOというと岡本真夜さんがFAZIOLIのピアノがあるということで録音...
Electronics

テレビに録画用HDDを接続

先日テレビ台も設置して見やすくなったSHARPの液晶テレビ「LC-40H30」にはチューナーが2台搭載されていて、外付けHDDを接続すれば録画もできるので、Logitecの「LHR-DS05WU3R」をつないでみました。元はたしかexFAT...
Music

さだまさし・グレープの2016リマスター

さだまさしさんの初期作品やグレープ時代のアルバムが2016リマスターとして、ハイレゾ音源やUHQCDなどでリリースされたようで。なお、リリースされたのは以下の作品です。風見鶏私花集帰去来グレープ・ライブ 三年坂 完全盤コミュニケーションせせ...
Audio

茶楽音人 Donguri-鐘(SYOU) Re-Cable レビュー 到着編

茶楽音人さんとeイヤホンさんのコラボで生まれたリケーブル対応イヤホン「Donguri-鐘(SYOU) Re-Cable」を特別にお借りしました。名前の通り、MMCXプラグを装備してリケーブル対応となっていますが、ベースは私も愛用しているDo...
Audio

高域のキツさ対策

スパイク受けを交換したり、スピーカーの下にヒッコリーボードを敷いてみるのを試していたりして(それはまた後日書きます)、サウンドアンカーのスピーカースタンドのスパイクが緩んでいることに気づきました。スパイクの緩みはスパナで締めて音がガラリと変...
Audio

ADK Stack Series

リビングにテレビ台を自作しましたが、2階のオーディオ用にはADKのオーディオラック「 Stack Series」を導入することにしました。名前の通り、積み重ねることで段を増やすことができる構造になっていて、今回導入したのはベースとなる「ST...