MacBS

Audio

リビングにASLC-10を

Cardas Hexlinkを追加して少し様子見しましたが、RCAとの併用で問題ないと判断したので余ったAccuphase ASLC-10をリビングに移設することにしました。ある意味、当初からそれも想定内だったわけですけどね。使うのはC-2...
Audio

Cardas HEXLINK-5C XLR

純正リセットの時期を経て、DP-77はもうちょっとAccuphase色を薄めたいなという気分になっていたところ、CardasのXLRケーブル「HEXLINK-5C」の出物を見つけてゲットしてみました。偽物の多さには辟易するほどのCardas...
Audio

SOULNOTE A-2

SOULNOTEからプリメインアンプ「A-2」が12月下旬に発売されるそうで。お値段も50万ということでA-1の上位モデルとのことですが、E-2やE-1があることもあってか、フォノイコライザは装備せず、入力もRCA/XLRが各3系統、スピー...
Audio

ACOUSTIC REVIVE RWL-3を窓に設置

ACOUSTIC REVIVEのアコースティックコンディショナー「RWL-3」は必需品となっていますが、真ん中のパネルは定位に神経質になり過ぎることなどがあって、一時的に外してありました。ただ、その後パワーアンプが変わったり諸々が落ち着いて...
Audio

ortofon TEST RECORD

ortofonからその名もずばり「TEST RECORD」というチェック用レコード盤が出ているのに気づきました。昔からオーディオチェックディスクみたいなものは各社から発売されていたり、特典みたいな形で配布されたりしてまして、私も中古で何枚か...
Game

PlayStation4を調べる

Blu-rayプレーヤーを検討していましたが、所有されている方のご意見やネットの評価などを拝見していると、本気ならそれなりの機種にしないといけないようですし、私には不要と思える部分も多い気がして、「それならPS4のほうがゲームで遊べるし楽し...
Music

Jacqueline du Pre – 5 Legendary Recordings on LP

ディスクユニオンでジャクリーヌ・デュ・プレの数量限定生産のLPボックス「5 Legendary Recordings on LP」を見つけて、これなら手が届くと思い、戻ってきてから注文しました。#さすがにこれを持って出張先に行くわけにもいか...
Music

ディスクユニオンに初訪問

久しぶりの東京出張で、ヨドバシなどをちょっと見てから会合場所に早めに行ったんですが開始時間でないと待機する場所がなくて、近所で何処か時間調整する場所はないか?と考えて、お茶の水に行ってみました。当然最初はオーディオユニオンに行ったわけですが...
Audio

TechDAS Spade BANANA

GOLDMUNDのGM-Y BANANAで懲りずに、今度はTechDASのYラグ変換バナナプラグ「Spade BANANA」をゲットです。御存知の通り、以前はステラがGOLDMUNDを扱っていてその時出ていたYラグ用バナナプラグを進化(?)...
Audio

Clearaudioのマイクロファイバー交換

Clearaudioのレコードクリーニングマシン「Smart Matrix Professional」を購入してからまだ9ヶ月ほどですが、バキュームアームに付いているマイクロファイバーがちょっと傷んできたなぁと感じ始めました。クリーニングマ...