Apple

Start Mac

Macの日本語変換

Mac OS Xには、標準の日本語変換システムとして「ことえり」が装備されています。Mac OS Xを実質、10.0から使っている私としては、正直、「ことえり」にはあまり良い印象がなくて、いつもすぐにサードパーティーのものを入れていたのです...
Start Mac

XBENCHを試す

iMacがどれくらい速いのか、実際に調べてみるために、まずは有名なベンチマークソフト「XBENCH」を試してみました。早速、結果は下の通りです。ちなみに表の左からiMacのIntelネイティブモード、Rosettaモード、そして、Power...
Mac

アップルコンフィデンシャル 2.5J

本屋さんで「アップルコンフィデンシャル 2.5J」という本の上巻を見つけました。アップル・コンフィデンシャル2.5J(上)オーウェン・W・リンツメイヤー 林 信行 武舎 広幸 by G-Tools帰ってから調べたら、下巻も発売されてるんです...
Start Mac

iMacでWindows XP

iMacが届く前に見つけておいたWIndows XPのアップグレード版ですが、古いWindowsのディスクが見あたらず、インストールを保留してました。ですが、古いディスクを探し回って、やっと見つけてきたので、まずはBoot Campでのイン...
Start Mac

702NKでiSync

iMacは標準でBluetoothを搭載してるので、これは同じくBluetooth搭載の携帯電話「702NK」の出番だ!と思い、早速、iSyncに挑戦しました。まずは702NKのBluetoothをONにします。そして、iSyncを起動して...
Start Mac

AirTunesでオーディオ三昧!?

Start Macでやって来たiMacは、もうすっかり我が家に馴染んでいますが、まだ活躍させてない機器がありました。そう、AirMac Expressです。iMacはAirMac内蔵ですし、我が家は既に無線LANをAir Stationで導...
Start Mac

iMacでVista

iMacはIntelのCPUですから、Windowsも使えます。先日のエントリーでも書いたようにWindows XP Home Editionのライセンスがひとつ余ってたので、それをBoot Campでインストールしようと準備を進めていたの...
Start Mac

iMac、到着

ついにStart Macモニターのご本尊、iMac 20inchが、我が家にやって来てくれました。先日の想像図通り、空けておいたスペースに、きっちり入ってくれました。動作のほうも順調そのものです。古いMacからの環境移行も起動時点で可能では...
Start Mac

iMac、受け入れ準備万端

今日、Appleから契約書が佐川急便さんで送られてきました。「おー、アップルの封筒だよー」などと感動しながらも、本体のiMacの到着も、いよいよ明日、あるいは明後日になりました。ということで、早速、セッティング場所をキープしました。もう使っ...
Start Mac

Macの起動音

「Start Mac」のモニターに当選して、iMacの到着を今か今かと待ってるところなのですが、どうやら水曜か木曜あたりに届くようです。12/2にはApple本社で座談会なんですけど、それまでに使い倒すのは無理そうですねぇ。まぁ、まずはファ...