244月
3/30に、AppleのCEO、スティーブ・ジョブズ氏が密かに(?)来日して、
ソフトバンクの孫社長と何やら会談した、という噂が流れています。
http://facta.co.jp/mgz/archives/20060424000137.shtml
以前もソニーとの間で似たような話が挙がったことがありますが、
あの時は直接的には特に何もなかったですね。
おそらく、iTMSがらみで対談自体はあったのでしょうけれど。
今回は、ソフトバンクの携帯電話がらみ、ではないかという推測が
流れています。
Apple自体が携帯電話に参入するという噂も、ずっと以前から流れては
消える、という状況ですし、iTunesを搭載した携帯は既にモトローラから
出ているわけで、3G対応さえすれば、日本で発売されても何らおかしく
ないですよね。
私は今、Vodafoneを愛用してますから、iTunesがモバイルで楽しめれば
うれしいですねー。
できれば、今の702NKでもアプリとして提供してくれれば良いなぁ。
224月
メールで、「ネットで簡単、一括無料査定」っていうのが来ていたので、
気楽な気持ちで、今乗ってる「Peugeot 206 Style」を査定してみました。
すると、5分も経たぬうちに、電話が。(^^;
ネットでやったんだから、返事もきっとメールの自動返送くらいかと
思ってたので、驚きでした。
ただ、このところのガソリンの高騰とハイオク仕様な点、ジョブを乗せての
移動などで、燃費の良い車にしてみても良いかなぁという気も少し
あったので、検討する良い機会にはなりました。
で、まずは車の燃費ランキングを下のサイトでチェック。
http://kurumart.jp/ranking/
まぁ、当然燃費が良いのはハイブリッド車なんですけど、ジョブを乗せるのに
程良いステーションワゴンで、デザインもなかなか、かつお手頃なのというと
あまり選択肢はないようで…。
とりあえず、今、一番良さそうなのは「インプレッサスポーツワゴン」かな。
AT車で15km/Lと、このサイズにしては良いほうかと。
プジョーは13km/Lだけど、ハイオクですからねぇ。
今度、暇があったときに、スバルに見に行ってみようかな。
まぁ、カタログ請求はオンラインでやっておきましたけどね。(笑)
224月
ジョブのお友達犬の飼い主さんから、洋書の犬の百科事典
「The Ultimate Encyclopedia of Dogs」を借りてきました。
ジョブにそっくりなレオンベルガーもしっかり載ってますし、その他の
犬種もたっぷりフルカラーで掲載されてます。
洋書というと高い印象がありますけど、思ったよりもお手頃な値段で、
正直、日本で発売されてる「犬の事典」みたいなもののほうが高い
くらいかもしれません。
英語が苦手という方でも、これなら見ているだけで楽しめますし、
さらに英語のお勉強にもなって、一挙両得かも。
犬好きの方は、読んでみるとよろしいかと。
194月
今日の1枚は、今年もやっと咲き始めたレンゲの花です。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 37 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
200 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/125 秒 / F 5.6 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
まずはマクロレンズでぐっとクローズアップしてみました。
こうして大きくしてみると、レンゲが「蓮花」と書いて、Lotusと同じ名を
名乗っているのも、なんとなくわかる気がしますね。
そして、今年も近所の田んぼは一面のレンゲ畑になっています。
実画像サイズ |
432 x 640 ( 92 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
200 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/160 秒 / F 5.6 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
116.0 mm (174 mm) |
全 Exif 情報表示… |
それでも、なんとなく去年の今頃よりは少ない気がします。
きっと、種をまくのが少なかったんでしょうね。
そんなレンゲ畑の中で香りを嗅ぐのが大好きなのは、うちのジョブなのでした。(笑)
124月
今日の1枚は、もうすっかり散ってしまった桜をモチーフにした写真です。
実画像サイズ |
432 x 640 ( 90 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
200 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/1250 秒 / F 4.0 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
今年は桜がさっと咲いて、雨や風でぱっと散っちゃった感じです。
夜桜は何とか撮れたけど、富士山と桜は無理でしたねぇ。
山に登れば、まだ咲いてるかなぁ?
それはさておき、写真は、いつもの散歩道を歩くジョブの足です。(笑)
一面の桜の花びらの上を、鼻をくんくんさせながら、ときおり立ち止まって
上を向いてるジョブくんなのです。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 67 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
200 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/125 秒 / F 5.6 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
そういうところ、妙に情緒があるんだよねぇ、君は。
ってわけで、花が大好きなジョブが主人公の2枚なのでした。
104月
今日の1枚は、前回のベッサマチックで撮ったモノクロ写真の続きです。
まず最初は、我が家の愛犬、ジョブの写真。

ジョブは顔が黒いので、ちょっとしたトーンカーブの違いで顔の表情が
変わってしまうんですよね。
この写真だと、なんだかちょっとおじいちゃんっぽい顔になってしまったかも。
お次はスローシャッターに挑戦で、小田原の裏通りでの夕景(夜景?)です。

シャッタースピードは確か1/15秒か、1/8秒くらいでした。
もちろん三脚なんて持ってないので、いつもの電信柱押しつけ撮影です。(笑)
このくらいの暗さになると、BESSAMATICのセレン光電池の露出計では
あまりあてにならず、結構、勘で撮ったという感じです。
壁のステンドグラスをもうちょっと見せたいので、もう少し露出オーバー気味でも
良かったのかもしれませんね。
モノクロだと現像代が高いので、しばらくはカラーで撮ることが多いと思いますが、
モノクロフィルムでの撮影は、写真の基本である「光と影」を意識するという点で
とても勉強になった気がします。