065月
タイトルの通り、先日から探していたポスト・プジョーにマツダの
アクセラスポーツを選んで、今日、仮契約してきました。
燃費を重視して、1500DOHCエンジンの15Cというモデルにして、
その分、本革巻ステアリングホイール&シフトノブ、リアディスクブレーキに
アルミホイール、フルオートエアコン、ダークティンテッドガラス、さらにiPod用に
外部入力端子と、装備はほぼフルの状態にしてみました。
決め手となったのは、やっぱりディーラーさんの対応と値引き率ですね。
インプレッサが思ったよりも「地味」な印象だったせいもあります。
もう少し、じゃじゃ馬でも良いかなぁ、と個人的には感じてしまったんですよね。
このアクセラ、最近の車らしく、色んな車種と共通化が図られていて、
フォード・フォーカスやボルボS40などとも共通のプラットホームに
なってるんだそうです。
確かに言われてみれば、フォーカスの雰囲気に近いものがあるかも。
それに、そう考えれば、エンジンや内装はずいぶん違うものの、お買い得感も
あるというものです。
ジョブもしっかり後ろのラゲッジスペースにケージごと、しっかり乗せられますし、
カメラ機材を満載しても楽々ですから、燃費も気にせず、遠出ができそうです。
ちなみに、明日、同グレードの試乗をして、本契約する予定になってます。
納車は今月中くらいかな?
プジョーくんには申し訳ない気もしますが、楽しみです。
055月
タイトルをご覧になって、「あー、またカメラ・ネタか」と思った方が多いかと
思いますが、実はこれ、犬の品種なんだそうです。
http://petpet.goo.ne.jp/goo/zukan/doginfo.asp?kind=150
「ライカ」というのはロシア語で「吠える」の意味なんだそうで、よく吠える
ワンちゃんのようです。
ソ連が実験用にと、人工衛星に載せたのも、この犬だったんだとか。
ライカつながりでいくと、こんな絵本も出てるようです。
どうも犬種は違って、犬の名前がライカっていうみたいですね。
うちもジョブの次に飼うとしたら、ライカって名前にしようかな。(笑)
015月
今日は、我が家の愛犬ジョブの、2歳の誕生日です。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 61 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
200 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/500 秒 / F 4.0 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
ジョブは動物愛護センターに預けられていたので、実際には正確な誕生日は
わからないのですが、我が家では5/1を「誕生日」ということにしてるのです。
ちなみに、1年前のジョブは、こんな感じです。

なんだか1歳からは、あんまり変わってない感じがしますね。
やんちゃなんだか、子どもっぽいのか、良くわからない性格ですから。(笑)
今日はバースデイ・ディナーで、デビフの缶詰をあげました。
この缶詰が、ジョブは大好物なんですよね。

デビフの缶詰 ひな鶏丸ごとミンチ160gx3缶パック
いつも食べてるのは、ロイヤルカナンのレトリバー用のものを中心に
色々ミックスで食べていて、お値段からすると、普段のほうが高いくらい
なんですけどね。(笑)

ROYAL CANIN【ロイヤルカナン】ラブラドールレトリバー30
これからの1年は、名前の通り、丈夫で元気に育ってほしいものです。
015月
このところ、あまりにハイオク(というかガソリン全般)が高いので、プジョーから
もう少し燃費が良くてハイオクでない車に代えようかと計画してるんですが、
先日行ったスバルのディーラーから見積書が送られてきました。
車種としては「インプレッサ・スポーツワゴン」が最有力候補なのですが、
やっぱり競合車種があったほうが良いかなぁと思い、調べてみました。
ただ、プジョーに負けない「走る楽しさ」があって、ハイオクでなく、
燃費もそこそこ良いもので、ジョブが荷物室に載るワゴンタイプというと、
かなり車種が限定されちゃうんですよね。
なんとか見つけたのがマツダの「アクセラスポーツ」。
1500DOHCなら燃費も良いみたいだし、価格的にもちょうど競合する
クラスになりそうです。
ちょうどGW後半にディーラーがセールをやってるみたいなので、一応
見に行ってみようかと思います。
スバルはGW中は休みなので、GW最後の土日にマツダの話でもしに
行ってこようかな。(笑)
304月
去年の4/30にNikonのデジタル一眼レフ「D70」を購入してから
今日で丸1年が経ちました。
それまでもデジカメはそれなりに使っていましたが、やはりここからが
カメラに没頭する第一歩だったような気がします。
この1年でD70で撮った写真は、なんと10700枚!
まぁ多少はテスト用の空切りもありますが、1日平均で約30枚も
撮った計算になります。(^^;
もし、この勢いで銀塩フィルムで撮っていたら、一体いくら費用がかかる
ことになるのやら…。
そういう意味では、デジカメというのは勉強台には、もってこいなのかも
しれません。
で、買ってほぼ最初に撮った写真は、こんな感じです。

最初なので、確かJPEGで撮った記憶があります。
ジョブもちょうど1年前ですから、1歳になったところですね。
そして、つい先日、撮ったジョブの写真がこちら。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 57 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
200 / 0.0 |
露出補正値 |
0.0 |
全 Exif 情報表示… |
こちらはRAWでM42マウントアダプタを使ってTakumarで撮りました。
微妙な表情が、ちょっぴりユニークかと。
まぁ、こうしてみると、あんまり成長してないような気もしますが、
楽しく1年間、写真を撮ってこれたなぁと、ちょっぴり感慨深いものがあります。
D70は今も気に入っているので、シャッターユニットがぶっ壊れるまで
使い倒してあげたいと思っています。
294月
今日の1枚は、お散歩中に撮った、我が家のやんちゃ坊主、ジョブの
写真です。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 56 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
200 / 0.0 |
露出補正値 |
0.0 |
全 Exif 情報表示… |
今日はいつもと違って、M42マウントアダプタ経由でTakumar 55mmを
付けたD70を持って、散歩に行きました。
というわけで、この写真もタクマーで撮ったものです。
絞りは開放F1.8なので、背景がキレイに整理されてますね。
AFはないですけど、ジョブを撮る上では置きピンで撮るほうが、かえって
シャッターチャンスを逃さずに済む気がしました。
あと、ちゃんとフォーカスエイドは使えることに、最後のほうになって
気付きました。
これがあれば、開放のシビアなフォーカスも、かなり外さずに済みそうです。
レンズが違うと、いつもの道も新鮮でした。
今後もたまにTakumarを付けて、お散歩してみようかなぁ。