• 206月

    ここのところ、完全にハマっているM42レンズでのデジタル撮影ですが、今日は雨ということもあり、室内で愛犬ジョブの写真を撮ってみました。

    レンズは主にAUTO YASHINON DS-M 50mm F1.7を。
    先日のRIKENONと非常に良く似ていて、おそらく製造元は同じ富岡光学なんじゃないかと思われます。

    あいにく手持ちのマウントアダプタは電子接点がないので、α700でも手ぶれ補正が効かず、フォーカスエイドもないですが、オリジナル状態でもそこそこピントは合わせられます。
    手持ちのマグニファイヤーがいくつかあるので、今度はそれも試してみようかな。

    レンズはこの他にタクマーの105mmも試してみました。

    こちらは描写も柔らかで、ヤシノンとはまた違う趣があります。
    ただ、逆光にはだいぶ弱そうですから、今度からフードも持ち歩こうっと。

    あと、M42とは関係ありませんが、TZ15でHD動画も撮ってみました。
    そちらもジョブのトボけた様子を残すのには、なかなか便利です。
    こっちは少しずつ撮りためて、編集してみようかと思います。

    Filed under: DigitalPhoto
    2010/06/20 8:03 pm | M42で愛犬を撮る はコメントを受け付けていません
  • 196月

    先日から休日はα700にM42レンズを付けて持ち出してるので、今度はM42のAUTO RIKENON 50mm F1.7を装着してみました。

    今回も接写リングを装着しての撮影が多かったです。
    上の写真はビヨウヤナギにぐっと寄って撮ったんですが、F4まで絞れば、なかなかシャープに写ってくれますね。

    入手したマウントアダプタは電子接点がないタイプですから、フォーカスエイドが効かないわけですが、明るいレンズなら、そこそこピントの山も見やすいです。

    ライブビュー対応モデルならもっと撮りやすいかなぁとも思うのですが、最近のαはレンズ非装着だとシャッターが下りないようになってるらしいです。
    そういう意味では、α700は貴重なマウントアダプタ遊びができるαといえるのかも。
    フルサイズで試してみたいという気もしますけどね。

    手持ちのM42レンズは、あとは105mmと150mmのタクマーあたりかな。
    もうちょっと広角寄りのレンズも物色したいところですが、焦らずのんびり探そうと思います。

    Filed under: DigitalPhoto
    2010/06/19 7:15 pm | RIKENONをαで はコメントを受け付けていません
  • 186月

    「200000000」という変わった名前のiPhoneアプリが無料で配布されているので、試してみました。
    LotteryGame

    宝くじをシミュレーション体感できるゲームなんですね。
    画面をタッチするたびに新しいくじが引けるんですが、本物同様、そう簡単には当たりません。
    購入や当選履歴は累計されていきますが、上の写真の通り、4等を出すのが精一杯でした。

    オート機能もあって、これをオンにしておくと4等以上のアタリが出るまで自動的に買い続けます。
    スクリーンショットののちも買い続けてますが、もうすでに100万円以上の損失です。(^^;

    ちなみに、これとは全く関係ないですけど、オリンパスが運営しているFotopusから当選メールが届いていました。
    何が当たったかは到着まで内緒ですが、ゲームでハズレても、実際に当たったほうがやっぱりうれしいですよね。
    とりあえず、このゲームで運だめししてみるのも良いかと思います。

    Filed under: Smartphone
    2010/06/18 8:58 pm | 200000000 はコメントを受け付けていません
  • 186月

    一部の熱心な方を除けば、世の中はすっかりデジタル写真になってしまったこともあり、その影響を受けて、スキャナも新製品どころか、販売完了モデルが増えてきています。
    そんな中、キヤノンから新しいフラットベッドスキャナ「CanoScan 9000F」が発売されるんだとか。

    最大9600dpiという解像度も凄いですが、何よりニューモデルが出たことはうれしいですよね。
    販売完了になると、新しいOSのサポートなどがどうしても手薄になってしまいますからねぇ。
    もちろん、私も使ってるVueScanのようなソフトがあるので、なんとかなっていますけれど。

    ちなみに、9600dpiについてはカタログスペックだと思っておいた方が良いでしょうね。
    実際、6×9や6×12だと9600dpiでは読み取れないようですし。
    ただ、精度はそこそこ高いはずで、古い機種よりはかなり進化してるんじゃないかなぁ。

    フラットベッドスキャナの場合はフォーカス精度の問題もあるんですけどね。
    そういう意味では、フィルムスキャンをメインにするなら、たとえ中古でもフィルムスキャナのほうが良いかも。

    中古品がズラリ!【中古】 Nikon スーパーCOOLSCAN5000ED ランク:B 「心斎橋店在庫」

    でもやっぱり中判のこともあるし、ウチの場合はミノルタのフィルムスキャナもあるので、この9000Fは気になる存在なのでありました。

    Filed under: Photo
    2010/06/18 8:39 pm | 6 Comments
  • 176月

    iPhoneでパノラマ写真が合成できる「Autostitch Panorama」が3.0にバージョンアップしていたので、早速、以前撮った写真で試してみました。
    AutoStitch Panorama

    新たに合成したのが下の写真です。

    そして、初期のバージョンで以前合成したのがこちら。

    サムネイルだと露出の均一化がちょっと良くなったくらいしか分かりませんが、拡大してみると継目部分が以前のものではボヤけた感じになってるんですよね。

    今回のバージョンの目玉は合成と露出調整のアルゴリズム改善らしく、デスクトップ用のアプリ並み、もしくはそれ以上の品質になってるなぁと感じます。
    作成したパノラマ写真はメール送信したりFacebookに送ったりもできるようになっています。
    変換スピードはそれほど変わってない感じですが、大きな画像でも分割して処理されるし、進行状況が分かりやすくなってるので、安定感は向上してると思います。

    ところで、今回、以前の画像をもう一度合成したのですが、すでに元画像はiPhoneには残っていませんでした。
    そこで、iPhotoから同期で戻してみたのですが、それだと自動的に縮小されてしまうんですね。

    この縮小をせずに、iPhoneに戻す方法で結構手こずりました。
    iFunBoxやDiskAidを使うといった情報もありましたが、そう頻繁に使うものでもないのでフリーのものを探すと、「iPhone Explorer」というのを見つけました。

    このソフトを使うと、jailBreakなども不要で、iPhoneの中身のファイルを閲覧したり追加することが可能です。
    ただ、安定度はイマイチですし、場合によってはiPhoneのシステム構成を壊してしまうおそれもありますので、自己責任で慎重に使ったほうが良いかも。

    とはいえ、いざという時には知っておくと重宝しそうなツールでしたので、ここでご紹介させてもらいました。

    Filed under: Smartphone
    2010/06/17 9:51 pm | Autostitch 3.0とiPhone Explorer はコメントを受け付けていません
  • 166月

    親戚が海老をもらったらしく、良さそうなレシピを聞かれたので、いくつか紹介しておきました。
    その中で大根の海老あんかけがおいしそうだったので、紗羅が作ってくれました。

    そういえば、Googleでレシピを検索することができるようになったそうです。
    結局はクックパッドあたりから検索してくれるだけですけど、食材だけを入れて検索すれば良いので便利かと。

    ついでといってはなんですが、先日の手羽元の写真も。

    帰宅したらキッチンに置いてあって、「ごはんリレー」の影響もあって、つい「手羽先だ!」と叫びましたけど、微妙に違いましたね。
    ちなみに、大分でも放映されてますが、ちょっと遅れてるので先日、手羽元にめぐり合ったところです。
    そもそも名古屋でやってるので知らない方のほうが多いのかな?

    我が家の手羽元は照り照りの醤油ダレがうまうまで、元気が出るお味でした。
    大分は全国でも有数の鶏肉の消費地ですが、唐揚げなどが多くて、手羽元はそれほどでもないかなぁ。
    もちろん、同じ大分でも日田あたりでは「もみじ」と呼ばれる鶏の足をよく食べるなど、地域差があるんですけどね。

    Filed under: Food
    2010/06/16 9:57 pm | 2 Comments