• 162月

    先日、みんぽすさんにお借りしたソニーのPCMレコーダー「PCM-M10
    ですが、今回はMacでの使用を中心にレビューしたいと思います。

    10432-604-155228

    PCM-M10自体は単体で録音できますし、microSDにも対応してますので
    Macでも、もちろん普通に使えます。
    USBケーブルでMacに接続すると、デジカメみたいにドライブとして
    認識され、ファイルのコピーも著作権保護などはなく、普通にコピー可能です。

    ただ、付属の編集ソフト「Sound Forge Audio Studio LE」は残念ながら
    Windowsのみです。
    この機種の特徴でもある24bit/96kHzの音声を編集するとなると、
    それなりの音声編集ソフトが必要ですからねぇ。
    そこでMacで使えるソフトを調べてみると「Audacity」が最適のようです。

    ファイル形式はMP3もしくはWAVですが、WAVは標準のままで読み書き
    できます。
    MP3はlameをインストールする必要がありました。
    設定画面からダウンロードしてインストールするだけですので、
    それほど難しいことはなく、MP3が扱えるようになるはずです。

    フェードインや音量の正規化など、基本的な機能はしっかり揃っていますし、
    動作も軽快なフリーソフトで、PCM-M10での録音・編集には必須かと。

    それだけでは面白くありませんから、Macとは直接関係ありませんが
    高音質プレーヤーとしての検証もしてみましょう。
    PCM-M10は録音機能もさることながら、MP3の再生もできます。

    また、ライン入力もありますから、SACDやCDプレーヤーをつないで、
    24bit/96kHzで取り込むということも可能なんです。
    そこで、CDプレーヤー「CDP-557ESD」と接続して録音してみます。
    録音レベルは手動、リミッターはオフにしました。

    ローパスフィルタはオンとオフを試しましたが、結果からいうと
    ライン入力ではオフが望ましいようです。
    ローパスフィルタを入れると、200Hzくらいから効くようで、
    サブソニックフィルタのようなイメージではないんですね。

    ローパスフィルタを切った状態だと、こんな感じで、しっかり低域から
    高域まで良い特性が見て取れます。

    ちなみにこのスペアナも前述のAudacityを用いて算出してあります。
    実際に試聴してみると、CDからの録音がなかなか健闘しているのが
    はっきりと感じ取れました。

    レベル調整が多少面倒ではありますが、MP3とは明らかに違う次元の
    サウンドがしっかり記録されています。
    パーカッションのかすかな高音や演奏時の空気感などがしっかり聞き取れます。

    余計なA/D変換が入る影響下、多少、音のハリが弱かったり、
    アタック音に付随するかすかなポップノイズっぽさはあるものの、
    上質のレコードを聴いている感覚ともいえそうな、アナログ的な味わいが
    楽しめました。
    これがSACDなら、さらに良い結果が得られるのではないかと。


    【在庫あり(15時注文迄当日出荷可能)】 SONY SCD-XE600 スーパーオーディオCD/CDプレーヤー S…

    ちなみにパソコン側でエンコードしたMP3も試聴しましたが、
    こちらは非可逆圧縮らしい音の欠けや多少の歪みはありますが、
    音自体の抜けはなかなかのもので、iPhoneあたりとは比較にならない
    音質でした。

    iPod Classicとくらべると、セパレーションやピアノのタッチの繊細さなどで
    一歩劣る部分も感じますが、それも一長一短あるなぁという程度で
    十分勝負になるクォリティーだと思います。

    ただ、断然オススメなのはやはり性能をフルに生かす24bit/96kHzでの
    収録ですね。
    MP3で7.5MBの楽曲でも180MBが必要になりますが、microSDにも
    対応していますから、カードをアルバム感覚で交換して持ち歩くのも
    良いかもしれません。

    私が初めてゲットした録音機材は「レコーディング・ウォークマン」を
    名乗っていた「WM-R2」という機種でした。
    1982年当時で37000円だったわけですから、それよりずっと安いお値段で
    これだけの録音機材が手に入るとは良い時代だなぁと感じました。

    B002QUYP2Q SONY リニアPCMレコーダー M10 レッド PCM-M10/R
    ソニー 2009-10-21

    by G-Tools

    10432-604-155228
    Filed under: Mono Fellows
    2010/02/16 10:05 pm | PCM-M10をMacで使う はコメントを受け付けていません
  • 142月

    今月は私の誕生月ということで、紗羅といろいろ相談して、写真好きの
    二人のために、トランセンドのデジタルフォトフレーム「PF730」を
    購入しました。


    5,250円以上送料無料・2月28日まで!【好評開催中!訳あり・型落ち限定セール】トランセンド(Tra…

    ワンセグテレビでも代用できるんじゃないかとか、かなりいろいろと
    検討したんですが、解像度が高く画面が大きい点や動画にも対応してる
    というのもあって、トランセンドに決めました。

    ギリギリまでPF810で考えてたんですが、FMは要らないなぁということで
    PF730にしたんですが、こっちは動画形式がMotion JPEGしか対応して
    いなかったんですよねぇ。
    しかも、音声もMP3でないといけないということで、ここにかなり
    苦労しました。

    変換ソフトはPSPやiPhoneではHandbrakeを使っていますが、上の形式では
    使えないので、いろいろ探しますがMacでは選択肢が少ないんです。
    結果、候補となったのはToast Titanium 10とavidemux

    しかし、Toastのほうは音声がMP3に対応していないのでNGでした。
    実際にも試してみましたが音が出ませんでした。

    ということで、avidemuxが本命になりましたが、これも一筋縄では
    いきませんでした。
    まずサポートする最高解像度は720×576で30fpsですが、最初の
    ファームウェアでは720pixelが再生できませんでした。
    最初のバージョンは1.4だったので、最新の1.7にアップデート
    これで720pixelも再生できるようになります。

    しかし、相変わらず音が鳴りません。
    まず最初の盲点はMac側のQuickTimeでMP3音声のAVIで音が鳴らないのに
    気付くのが遅れたことですね。
    Macで鳴らないので、てっきりエンコード側の不具合だと思ってしまいました。
    しかし、VLCで再生したらしっかり音が鳴りました。

    あと、MP3デコードにはlameが必要なので、これも別途インストールが
    必要でした。
    しかし、それで音はかろうじて鳴るものの、徐々に音がズレてきて
    しまう現象が次に発生。

    そこでPCMで8bitにしたり、リトルエンディアンにしたりといろいろ
    試すものの、まったくダメダメです。
    いろいろと試した結果、以下の設定でなんとかなったみたいです。

    ビデオ設定:640pixel以下、15fps
    オーディオ設定:サンプリング周波数を32000Hzに

    結局のところ、本体のCPUパワーが足りないのが大きいようですね。
    640pixelでもまだずれる傾向があるので、実用的には480pixelくらいに
    しておいたほうが良さそうです。
    あと、音声がビデオと同期しやすいように、44100Hzは使わないほうが
    良いようです。

    動画に関してはサポート形式の少なさや音ズレもありますし、途中での
    早送りなどの操作性もイマイチですから、おまけとして考えたほうが
    良いでしょうね。

    その分、フォトフレームとしての画質は申し分ないと思います。
    最新ファームウェアでは縦方向のサポートも充実していて、
    メニュー画面も縦用のものが用意されていますし、フレームを回転させると
    自動で画面も回転してくれます。

    身近に写真を飾るというのはやっぱり心が和みます。
    プリントするのがいちばんではありますが、プリントしたい写真を
    セレクトする「前段階」としてのポートフォリオ的な使い方が楽しいです。
    お値段も安いですし、かなりオススメできるお買い物でありました。

    Filed under: DigitalPhoto
    2010/02/14 6:07 pm | 3 Comments
  • 132月

    ずいぶん前からの懸案事項だったTIMEDOMAINスピーカーのケーブル
    ですが、やっと思い立って交換作業をやってみました。

    このスピーカーの入力はヘッドホンのミニジャックがスピーカーから
    直接生えていて、ライン入力する場合、変換ケーブルが必要になります。
    ただ、ミニジャックメス-RCAオスというのは、なかなかないんですよねぇ。
    そこでこのケーブルごと、交換しちゃおうというわけです。

    最初はそれでもまだ若干躊躇していて、変換ケーブルのほうを自作しようと
    していたんですが、スピーカーを分解してみると、意外と簡単に
    できそうなので、久々のハンダ付けとなりました。

    ハンダ付けは下手なので、そこの写真は割愛です。(^^;
    ケーブルはとりあえず実験なので、超安物にしましたが、音は驚くほど
    変わりました。
    そりゃまあ、これまではONKYO SE-U55Xのヘッドホン端子につないで
    いましたからね。
    それにしても、高音が伸びるし、透明感や立体感も格段の違いになるなら、
    もっと早くやればよかったなぁ。

    なお、タイムドメインの内部構造も初めて見ました。
    アンプはTOSHIBAのTA8207KというパワーICを使ってありました。

    カーオーディオ用途の石らしいですが、シンプルな回路のわりには
    なかなかかな。
    ただ、一度見ちゃうとボリュームもガリが出てきているし、いろいろと
    改造したくなってきちゃいます。
    久々にオーディオの楽しさを感じてきたなぁ。
    それもこれも、PCM-M10を借りたからかもしれません。

    これでまだまだiMac用のPCスピーカーとして頑張ってもらえそうです。
    むしろ、CDやエンコードの差がはっきりわかるようになって
    困るくらいですしね。

    Filed under: Audio
    2010/02/13 5:55 pm | 6 Comments
  • 122月

    みんぽすさんからお借りしたソニーのPCMレコーダ「PCM-M10」が
    届いたので、早速開封です。

    10432-604-154760

    色はレッドでしたが、意外と落ち着いていて良い感じです。
    大きさは写真の通り、iPhoneとほぼ同じくらいの大きさ。
    厚さは結構ありますが、そのほうがかえってグリップしやすいでしょう。

    画面はモノクロ液晶で、以前使っていた同じソニーのポータブルDAT
    「TCD-D8」を思い出します。

    B0033KS5MY SONY TCD-D8 DATウォークマン (premium vintage)
    ソニー

    by G-Tools

    今でも父親のところで稼働していますが、電池の持ちはあまり良くないですね。
    あれは単3電池4本駆動でしたが、こちらのM10は単3電池2本です。
    それで約46時間も録音可能らしいですから、モーターなどの駆動部が
    ないのが功を奏しているようです。

    とりあえず最高音質の24bit/96kHzに設定して、うちにある電子ピアノ
    KORG C-700に接続して速攻で録音してみました。

    掲載の都合もありますので、これをMP3にして載せてみますが、
    やっぱり専用のオーディオ機器だけに安定した音です。

    下の再生ボタンを押すと、再生されます。

    [audio:https://www.sara-mac.com/wp-content/uploads/2010/02/chopin_waltz.mp3|titles=chopin_waltz]

    編集ソフトやMacでの取り扱いについては、また後日のレポートということで
    まずはかなり好印象のスタートです。
    これからいろんなものを録音してみたいと思います。

    B002QUYP2G SONY リニアPCMレコーダー M10 ブラック PCM-M10/B
    ソニー 2009-10-21

    by G-Tools

    10432-604-154760
    Filed under: Mono Fellows
    2010/02/12 9:08 pm | PCM-M10、到着 はコメントを受け付けていません
  • 1912月

    以前、PCで使っていたUSBハブが余っていたので、iMacに
    増設してみました。
    iPhoneにカードリーダ、外付けHDD、フィルムスキャナと
    端子が到底足りない状態で、差し替えつつ使ってたんですよね。

    一応、外付けHDDだけはiMacに直挿ししてありますが、ハブ経由でも
    スリープなど、問題なく動作しているようです。

    これで端子の数も余裕なので、ついでにONKYOのUSBオーディオ
    「SE-U55X」も追加。
    音質面ではほとんど言うこと無しなんですが、Windowsだとドライバの
    提供がイマイチなんですよねぇ。


    【Wエントリーで最大P9倍】オンキヨー USBアンプONKYO Wavio MA-500U【税込】 MA-500U-S [MA50…

    TIMEDOMAIN mini(もどき)を接続しましたが、iMac内蔵よりは
    だいぶ分解能が上がりました。
    一番音が変わったのは、タイムドメインのボリュームのガリを治した
    ことなのは内緒ですけど。(^^;

    使ってるハブは以前、エレコムわけありショップでゲットした
    セルフパワーの製品です。
    ここだとかなり安くゲットできるので、オススメかと。


    [エントリーでポイント14倍]12月14日10:00から12月21日13:59まで【87%OFF】固定できる4ポー…

    Filed under: Mac
    2009/12/19 4:34 pm | iMacにUSBハブ増設 はコメントを受け付けていません
  • 0512月

    今日は近所のカメラ店で掘り出し物を見つけてきましたが、やはり
    地元だけでは珍しいものには、なかなか出会えないので、ネットも
    常にチェックしています。

    そんな中から気になったものをピックアップしてみようかと。
    まずは、最近、再燃している「にせライカ」系の物色から。


    【送料無料!】《中古並品》Canon IIF 

    CanonのLマウントは、わりと新しい(といっても7,P,VTあたり)モデルは
    使ったことがあるんですが、こういうバルナックっぽさを残した
    機種も使ってみたいなぁと。
    こちらではライカは見かけるものの、そういった機種はほとんど
    見かけないですからね。

    デジタル関係では、K10Dの値下がりがスゴイなぁと。


    【送料無料!】《中古良品》PENTAX K10D 

    本体内手ぶれ補正がマウントアダプタでも有効、というだけでも
    かなり重宝しそうだと思っています。
    価格を気にしなければ、FOVEONも気になってるんですけど、
    これはネットですら中古はほとんど見かけないですねぇ。

    そして、もうひとつはカメラではありません。


    【!中古品!】LUXMAN(ラックスマン)L-550【プリメインアンプ】

    オーディオの中古はリサイクルショップならありますけど、
    専門店の方がやっぱり安心かなぁ。
    このアンプはA級ということもあって、当時も欲しかったのを
    思い出します。

    まぁ、こうやってネットでウィンドーショッピングするだけなら
    お金もかからず、いちばん良いのかもしれません。

    Filed under: Audio, FilmPhoto
    2009/12/05 10:00 pm | 2 Comments