Audio

現行モデルで10万円オーディオ

ここ一年ほどでオーディオ趣味がすっかり再開したわけですが、わが家の場合はほぼ中古オーディオで揃えたような感じです。そこであらためて「中古のほうがほんとにお得なのかな?」と、仮に予算を実売10万円として現行機種と中古でシステムを考えてみました...
Audio

NANOCOMPOのペーパークラフト

OlasonicさんのNANOCOMPOシリーズの発売が近づいてきて、発売記念キャンペーンも始まったようで。「NANOCOMPO 縦置きスタンド・プレゼント」がそれで、本体購入者に縦置き用のスタンドがもれなくプレゼントされるんだとか。対象機...
Audio

HANSS acoustics PA-20

フォノイコライザーを調べていて、HANSS acousticsというところから「PA-20」というのが出るのを知りました。デンマークを拠点にしてアナログプレーヤーを中心に販売しているブランドだそうで、結構高額なものが多いようですね。ただ、P...
Audio

YAMAHA POCKETRAK PR7

ヤマハからポータブルレコーダー「POCKETRAK PR7」が5月に発売されるそうで。これまでもPOCKETRAKシリーズはいくつか出ていましたが、今回のPR7は少し大きめになって音楽録音に向けてより強化された印象です。とりわけマイクは大型...
Audio

Olasonic NANO-UA1、もうすぐ発売

OlasonicさんのNANOCOMPO第一弾となるUSB-DAC付きアンプ「NANO-UA1」ですが、4月下旬発売予定ですから、まもなく発売かと。eイヤホンさんのブログを見ると「4月26日入荷予定」となっていますね。定価でいうと73,50...
Mac

GREEN HOUSE GH-ULA30BW

グリーンハウスからUSB3.0対応のUSB-LANアダプタ「GH-ULA30BW」が5月に発売されるそうで。MacBook Airや13inchのMacBook ProのRetinaモデルなどは本体にEthernetポートを保たないので、私...
未分類

作りやすい高音質スピーカー

「作りやすい高音質スピーカー」というオーディオ関連の書籍が4/23に発売だそうで。この本、MJ(無線と実験)に連載中の「小型スピーカーの設計と製作」をまとめたもので、スピーカー製作のガイドブックとのこと。2008年5月号から続いてるそうです...
DailyPhoto

α37で花マクロ

X-E1といっしょに珍しくもう一台、カメラを持ち歩いてみました。もちろんカメラは最近の相棒α37で、これにミノルタの50mm F2.8 Macroです。出張前に蕾を見つけたスズランはポツポツと咲き始めました。まだまだ蕾も多いですし、風も強か...
Mono Fellows

FUJIFILM X-E1 レビュー JPEG/RAW比較

みんぽすさんにお借りしているFUJIFILMのX-E1とXF14mm F2.8 Rですが、休日の晴れ間を見計らってRAWとJPEG撮って出しの比較をしてみました。17032-604-292388下手な解説よりも写真を中心に掲載していこうと思...
Audio

袋ナットをインシュレーターに

先日の出張ではスピーカー用にスパイクタイプのインシュレーターでもお土産にとも思ったのですが、オーディオ用はどうも結構なお値段だというのもあって見送ってきました。そこで近所のホームセンターで代替になりそうなものはないかと探していて袋ナットをゲ...