Audio

North Star Design Impulso

イタリアのNorth Star DesignからDSDネイティブ再生に対応したUSB-DAC「Impulso」が発売されたようで。Essensioというモデルが結構有名な同社ですが、今回はそれをDSD対応にしたという形みたいです。外観はかな...
Audio

寝室オーディオを一新

メインのオーディオシステムにLINNのアンプ「MAJIK-L」を導入したこともあってMicromegaのアンプが余ったこともあり、これを寝室に移動させることにしました。ATOLLの導入で出番の少なくなっていたARCAMのDACもいっしょに移...
Audio

NANO-CD1、量産機は静か

OlasonicさんからNANOCOMPOシリーズのCDプレーヤー「NANO-CD1」を再びお借りしました。というのも前回お借りしたのは試作機で、CD再生時の動作音が結構気になったんですよね。しかし量産機ではそれが改善されたということだった...
Audio

AMI MUSIK DDH-1

AMI MUSIKという新しいブランドからUSB-DAC「DDH-1」というモデルが今月末に出るそうで。国内メーカーとなってますが取り扱いはWiseTechだそうで、住所を調べてみるとなぜかバーチャルオフィスのようです。別にバーチャルオフィ...
Mac

FLAC 1.3とXLDアップデート

Mac用のプレーヤーアプリを調べていて偶然、FLAC 1.3がリリースされていることに気付きました。プレーヤーではなくて、FLACそのもののエンコーダー、デコーダーがバージョンアップしたわけですね。なんと6年ぶりの最新版とのことですが、中身...
Audio

Pro-Ject Audio Head Box DS

Pro-Ject AudioからUSB-DAC付きヘッドフォンアンプ「Head Box DS」が発売になったようで。24bit/192kHzまで対応のUSB-DACを搭載したヘッドフォンアンプで、それ自体は他にもたくさん出てますけど、アナロ...
Audio

DARUMA SAN

イヤホンで有名なオーディオブランド「final audio design」から、ちょっと変わったインシュレーター「DARUMA SAN」が発売されるようで。手っ取り早くメーカーが公開している動画を貼り付けましたが、パチンコ球くらいの大きさの...
Audio

analog Vol.40

音元出版からアナログレコード系のオーディオムック「analog」のVol.40が今日発売だそうで。今回は40号ということで、40号記念豪華モニタープレゼントも実施されるようです。季刊ですから10年ほど続いてるということですが、完全にデジタル...
Photo

作品としての写真

Twitterで「作品としての写真」の話が少し盛り上がっていたので、私も(写真好きではなく)カメラ好きとして興味があったので、少しだけ考えてみました。以前から私が写真を撮る時に意識しているのは以下の3つです。(1) 光と影(2) 構図(3)...
DigitalPhoto

PENTAX K-50

PENTAXからデジタル一眼レフのエントリーモデル「K-50」が発表されています。基本的には「K-r」の後継という形になりますが、K-rの発売は2010年でしたからずいぶん久しぶりにエントリーモデルを投入してきたように感じます。それだけに結...