Mono Fellows

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM レビュー 比較編

みんぽすさんからお借りしているSIGMAの標準域ズームレンズ「17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM」ですが、SONY純正のレンズ「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」と比較してみました。13946-604-29...
Audio

作って楽しむ真空管オーディオアンプ

MJ誌の増刊として「作って楽しむ真空管オーディオアンプ」という本がが9/20に発売だそうで。通常号の「無線と実験」(今もこっちの名前のほうが馴染み深い)でも真空管アンプの記事は良く見かけますけど、この本ではもう少し初歩から教えてくれる内容の...
Audio

DigiFi No.11

ステレオサウンド社のPCオーディオ系ムック「DigiFi」の最新刊、No.11が8/28に発売だそうで。前回はOlasonic謹製のUSB-DACヘッドフォンアンプが付録でしたが、今回は誌面のみの通常モードです。ただ、その付録の使いこなしア...
Food

自家製かぼすゼリー

今年もかぼすがそろそろ出回るようになってきたので、それを使ってゼリーを作ってみました。今回もコーヒーゼリーの時と同じく、富澤商店のかんてんゼリーの素のクリアを使いました。素に少し酸味があるのもあって、かぼすのほうが相性は良いですね。かぼすは...
Photo

CAMERA magazine 9月号

エイ出版社のカメラ系雑誌「CAMERA magazine」が月刊になって2冊目となる9月号が、8/20に発売だそうで。今のところ、枻出版のFacebookでちょっとだけ情報が流れてるくらいで、表紙すら出てきてませんが、どうやら特集は「コンデ...
Mac

VOXが正式版に

以前、Public Betaの時にも紹介したMac用の音楽再生ソフト「VOX」が少し前に正式版になって登場しています。通常の再生画面は相変わらずシンプルでPublic Betaの時とほとんど変わってないですが、プレイリストの保存アイコンが微...
Audio

電源タップの自作検討

ずいぶん前にTDKのインレットタイプのノイズフィルタを購入して、お気楽な電源タップを作って使っていますが、もうちょっとちゃんとした電源タップも自作してみようかと。オーディオ用にはたくさん電源タップが出ていますがどれも高価ですし、自作なら自分...
Smartphone

Flick Golf Extreme!

iPhone/iPad用のゴルフゲーム「Flick Golf Extreme!」を気軽に試してみたら結構面白かったのでご紹介。いわゆるホールインワンゴルフゲームで、これまた名前のとおりフリックでボールコントロールするわけですが、操作系やゲー...
Food

くらやの和菓子

お盆だからというわけでもないのですが、たまには和菓子をということで「くらや」さんの和菓子を買ってきました。ここのお店は最中が有名で、その他にも落雁っぽいものが季節的に多かったですが、私はくず桜と鹿ノ子を選んでみました。くず桜は葛まんじゅうを...
Smartphone

Apple USB電源アダプタ回収プログラム

Appleが「USB電源アダプタ回収プログラム」を8/16から実施するそうで。中国での感電事故を受けての対応のようで、サードパーティ製のUSB電源アダプタを回収してくれるというものです。あたかも模造品というものでなくても、他社製のものであれ...