Audio

ROKSAN OXYGENE

ROKSANからOXYGENEというユニークなCDプレーヤーとアンプが出ているのを見つけました。ロクサンはレコードプレーヤーなどが有名なイギリスの中では比較的新しいオーディオブランドですが、今ではアンプでも優秀な製品を輩出しています。ただ、...
Audio

NAGRA Melody

各社のプリアンプを調べていて、NAGRAから「Melody」というモデルが出ているのを知りました。ナグラというとテープレコーダーで一世を風靡したブランドで、私も昔、SNSなどに憧れた記憶があります。コンパクトながら緻密で精細な作りで、サウン...
Audio

高域側のスピーカーケーブル、検討

低域側のスピーカーケーブルをMONITOR Cobra 6SからChord Carnival SilverScreen Bi-wireに変更して思いもよらず好みの音傾向に変わったのですが、バイアンプの高域側はまだそのままです。これはこれでバ...
Audio

THIEL TM3

THIELから新しいスピーカー「TM3」がCESで発表予定だそうで。一時は一世を風靡したティールですけど最近は国内代理店が(たぶん)ない状況で見かけないんですよね。秋葉原のヤマギワで何度か聴いたのを思い出しますが、当時の記憶が美化されたもの...
DailyPhoto

RICOH GX200、試し撮り

先日ジャンクでゲットしたRICOHのコンパクトデジタルカメラ「GX200」ですが、その後もほぼ無事に動作してくれています。「ほぼ」と書いたのは落下品だったことが影響したのか、液晶画面に結構大きめの画素欠けが2箇所現れたからです。カメラバッグ...
Audio

M2TECH Marley

イタリアのオーディオブランドM2TECHからヘッドフォンアンプ「Marley」が発売予定のようで。M2TECHというとUSB-DDCのhiFaceが有名なんですが、今回のMarleyは純粋な据置型のヘッドフォンアンプです。10万円台中盤くら...
Smartphone

Siege Hero Wizards

iOS用のパズルゲーム「Siege Hero Wizards」がいつの間にか出ていたので遊んでみました。前作のSiege HeroはiPhoneで結構ハマったんですが、当時はたしかiPad版がなかったんですよね。そちらも今調べてみるといつの...
Audio

プリアンプの候補

新年早々ですが、やっぱり今年もオーディオネタです。今年の物欲的抱負としてはアナログレコードの再生環境をぼちぼち整備していくのが目標なんですけど、それにはまずフォノイコライザーをどうにかしないと…ということでプリアンプが最初のターゲットかなと...
日記

風変わりな夢

新年あけましておめでとうございます。あまり中身がない上、このところオーディオに急にシフトしていて以前からご覧の方は趣味と違う内容ばかりかもしれません。残念ながら今年も同様かと思いますが、たまにそれ以外のネタも入れますので飽きずにご覧いただけ...
Mono Fellows

FUJIFILM X-M1 レビュー 比較編

みんぽすさんにお借りしているFUJIFILMのレンズ交換式カメラ「X-M1」ですが、RICOH GX200といっしょに持ち歩いてみたので、軽く比較撮影してみました。17500-604-294081アスペクト比を3:2に揃えておけば良かったの...