Photo

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED

ニコンから35mmフルサイズ対応の準広角レンズ「AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED」が発表されています。FXにはF2とF1.4があり、DXにもF1.8がある中でその間を取るスペックで投入してくる層の厚さはシェアの大きいニコ...
Audio

TEAC UD-301

CESでTEACからUSB-DACのニューモデル「UD-301」などが発表されたようで。私も持っていた(先日手放した)UD-H01の後継だと思われ、PCM1795を左右独立で搭載している点やトロイダルトランス採用はUD-H01と同じです。た...
Photo

SIGMA 50mm F1.4 DG HSM

SIGMAからArtラインに属する標準単焦点レンズ「50mm F1.4 DG HSM」が発表されました。「SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM」の後継という形になりますが、単純にArtラインのデザインに変更したのではなく、全く...
Audio

Astell&Kern AK240

Astell&Kernから、これまでのラインナップよりもさらに上位モデルとなる「AK240」が発表されたようで。AK100が出た頃はごく一部のマイナーどころ(失礼)が出していただけの状態だった高音質DAPですが、最近はソニーが注力してきたこ...
DigitalPhoto

Nikon D3300

Nikonから新しいデジタル一眼レフカメラ「D3300」が2月に発売されるそうで。型番のとおり、D3200の後継モデルとなりますが、一番の違いは今回からローパスレスになったことでしょう。どちらかと言うと保守的な印象の強いニコンですが、昔から...
DigitalPhoto

SONY α5000

SONYからEマウントのミラーレス一眼「α5000」が発表されたようで。見た目はこれまでで言うとNEXシリーズのもので、NEX-3シリーズの後継と考えるのが良いかと。どうやら本気で全ての一眼をαと命名していくようですね。αで5000といえば...
その他

自転車のサドル、交換

先日空気入れを購入してタイヤの空気を補充した紗羅の自転車ですが、先日も空気が抜けた状態になっていたので、自転車屋さんで後輪を交換してもらいました。親切な自転車屋さんで、いつも代車を貸してくれるんですがそれを返しに行くのに私が載って帰ろうとす...
Audio

導入してよかったオーディオアクセサリ

色んな製品を購入するたびに記事にしていますが、どうしても「その後」をレビューすることが少ないんですよね。今年はそういうエントリーもできるだけしていきたいなということで、まずはオーディオアクセサリを総括して振り返ってみようかと。導入した時はど...
DigitalPhoto

ライカRレンズをデジタルで

どうしてもオーディオネタが続きますが、今年はカメラのほうもぼちぼちと楽しんでいけたらと。撮影するには困らないだけの機材が揃っていますけど、やはり目新しさも必要ということで、レンズまわりは多少強化対象かなと思ってるところです。新しいレンズも良...
Audio

ACOUSTIC ENERGY

秋葉原のオーディオショップ、インパルスさんのWebサイトを見ていたら、ACOUSTIC ENERGYというブランドのスピーカーが追加されていました。うっすら記憶にあったイギリスのオーディオブランドですけど、このところは全く見かけなかったんで...