Audio

The Keyの音切れ、たぶん解決

ALO AudioのUSB-DAC「The Key」を32bit/384kHzにアップサンプリングして使っていると、なぜか再生を始めて4~8分くらいに1回だけ軽い音飛びが発生してしまいます。アップサンプリングしないと発生しないようなので、お...
Audio

Wadia a102

Wadiaからデジタルパワーアンプ「a102」が発売になったそうで。WadiaというとD/Aコンバーターな世代なんですけども、少し前から当時の会社のままではなく、別物と思ったほうが良いのかなと。今回のUSB-DACデジタルプリアンプのdi1...
Audio

Cypher Labs AlgoRhythm Picollo レビュー 音質編

Cypher Labsのアナログポータブルヘッドホンアンプ「AlgoRhythm Picollo」をお借りしたので、何度かに渡り、レビューさせてもらおうと思います。なお試聴は、いっしょにお借りしたイヤフォン「Unique Melody MA...
Mac

Mac mini、導入

紗羅のiMacがあまりに老朽化した、ということでMac miniの最新モデル、Late 2014(といっても梅モデルですが)を導入しました。オンボードでハンダ付けされているメモリを標準の4GBから8GBにしたので、納期がやや長めでしたが、お...
Audio

Unique Melody MAVERICK レビュー 到着編

Unique Melodyと代理店のMix Waveが共同開発したハイブリッド型のユニバーサルイヤフォン「MAVERICK」をお借りしました。私がALO AudioのThe NationalやThe Keyを買ったことから思い立ってコンタク...
Audio

ステレオミニ-RCAケーブル、選定

ALO Audio The Keyが思いのほか良かったので、今のSONY OFCケーブルからもう一歩グレードアップしたいなということになりました。というわけで久しぶりに海外輸入してみることに。まずはどのケーブルにするか?なんですが、候補に挙...
Audio

Q Acoustics 3000シリーズ

Q Acousticsから新たなスピーカー群、3000シリーズが3月上旬から国内投入(リンク先:PDF)されるそうで。Q AcousticsというとQEDと同じグループということで私も注目していますが、それ以上にそのコストパフォーマンスの高...
その他

自転車の前カゴ、交換

紗羅の自転車の前カゴの底の部分が上と分離してきてしまって、ワイヤーチェーンなど小物だと落っこちてしまうようになってしまったので、自分で交換することに。前の自転車の時、近所のホームセンターで買ってきて交換してこともあるんですが、それは網目が荒...
Audio

ALO Audio The Key

ALO Audioといえば先日アナログポータブルヘッドホンアンプの「The National」をゲットしたばかりですが、今度はUSB-DACの「The Key」をゲットしてみました。結構な種類が登場しているUSBメモリサイズの小さなDACで...
Audio

ESOTERIC K-07X

ESOTERICからUSB-DAC搭載のSACDプレーヤー2モデル「K-05X」と「K-07X」が2/25発売だそうで。両モデルの大きな違いは光学ドライブで、K-05XはVRDS-NEOの「VMK-5」を、K-07XはVOSPメカ搭載とのこ...