• 186月

    夜中にふと目覚めたので、枕元のiPhoneでちらっとチェックしてみたら、
    Twitterでつぶやいてる方を発見。
    それで、早速、3.0にアップグレードしちゃいました。

    少し時差があったせいか、私の時はそれほど目立った混雑もなく、
    すんなりインストールできました。
    初回のバックアップはかなり時間がかかりそうだったので、その場は見送り、
    朝になってから同期しましたけれど。

    で、使ってみた感触としては、「Mac OS Xのバージョンが上がった」のと
    似た感触です。
    Look&Feelに大きな変化があるわけではありませんが、もっさりした感じが
    全体的に減少している感触です。

    ハードを買い換えなくとも、バージョンアップするケータイというのは、
    ある意味、初めてといっても良いのではないでしょうか。
    将来的にはメモリ増設なんかもできるようになったりして…。(笑)

    個人的に一番うれしいのは、MMSへの対応ですね。
    そう頻繁に使うわけではなく、SMSでも事足りることが多かったのですが、
    それでも他社ケータイとのやり取りにはやっぱり便利です。

    ただ、MMSのメールアドレス取得は、みなさん、結構手こずった方が多い
    みたいですね。

    私はパスワードがすぐわかったのでマシなほうでしたが、MacのSafariで
    My Softbankを使う時に、IDやパスワードを入れて、リターンキーを押すと、
    何故か全てエラーになっちゃったんですよねぇ。
    キーではなく、ボタンをマウスでクリックしたら、問題なく進めました。

    あとはSafariやメールで横向きに回転する動作が、やっぱりどうも
    気に入らないかなぁ。
    横にしたい時もあるんだけど、普段はロックしておきたいんですよねぇ。

    ほかにも、私は関係ないものの、ワンセグの対応が間に合わず、3.0にすると
    ハングしちゃうなど、まだ対応が間に合ってない部分や整合が
    取れてないところも、これから色々出てくるかも。

    でも、全般的には素晴らしい進化ですし、今後も5.0くらいまでは
    できたら現状の3Gでバージョンアップできたら良いなぁと思います。

    Filed under: Smartphone
    2009/06/18 11:44 pm | 2 Comments
  • 186月

    iPhone用のTwitterクライアント「TweetDeck」というのを見つけたので、
    早速、試してみました。
    TweetDeck

    TweetDeck
    TweetDeck posted by (C)MacBS

    かなり高機能ですが、しっかり無料なのはすごいですね。
    Twitterのアカウントを指定するほか、TweetDeckのアカウントも取るよう、
    初期設定時に画面が出てきますが、これはなくても大丈夫です。

    なお、TweetDeckにはAdobe Airで動くパソコン用のクライアントもあります。
    http://tweetdeck.com/beta/

    パソコンと併用して、設定を共有化したいのであれば、アカウントを取ったほうが
    便利でしょう。
    もちろん、iPhone単体でも、かなりの設定はできますし、保存もされます。

    UIのかっこよさも魅力ですが、それ以上にかなり多機能なんですよね。
    特に、私としてはマルチアカウントに対応している点が便利です。

    各画面への切り替えも横にフリックするだけですし、表示順序も自由に
    入れ替えることができます。

    Growlっぽい通知機能もあって、これはかなり良い感じです。
    動作も凝った機能のわりには軽快ですし。

    あとは、画面の色などがカスタマイズできたら最高かなぁ。
    今後がとても楽しみなクライアントソフトです。

    Filed under: Smartphone
    2009/06/18 5:31 pm | TweetDeck はコメントを受け付けていません
  • 106月

    ニューモデルの登場で沸いているiPhoneですが、ハードウェア以上に
    魅力的なのが、その充実したソフトウェアです。

    そう持ち上げておいて、これを紹介するのか?という気もしますが、
    とても楽しい無料ゲーム「Paper Toss」をご紹介します。
    Paper Toss

    Paper Toss
    Paper Toss posted by (C)MacBS

    内容はごくごく単純。
    丸めた紙ゴミをゴミ箱に投げて入れる、それだけのシンプルなゲームです。

    一応、難易度が3段階ありますが、何回連続してシュートが決まるかが
    得点になります。
    トスするパワーは関係ないようですが、方向は画面中に設置された扇風機の
    風向きや強さで、常に変化して、なかなか難しいです。

    ちゃんとスコアはランキング対応していますし、かなり熱く楽しめます。
    こういう一見、お馬鹿そうでいて、良質な無料ソフトがいっぱいあるのも
    iPhoneの魅力だなぁと思います。

    Filed under: Smartphone
    2009/06/10 8:56 pm | Paper Toss はコメントを受け付けていません
  • 096月

    新しいiPhone、その名も「iPhone 3G S」が発表され、日本での発売も
    6/26と、わりと早くて、びっくりしました。

    主な変更点は「S」という名前の通り、スピードだそうですが、CPUのクロックや
    メモリ搭載量はまだはっきりわかっていません。

    倍のスピードというのが強調されていますが、通信スピードのことも含まれて
    いるような気もしますし、実際、どの程度なのかなぁ?

    ただ、HMDTさんも書かれていらっしゃいましたが、アプリ開発者として考えると
    既存機種でも「快適に動く」ことが求められるわけで、新機種の機能をフルに
    活かすソフトは、なかなか作りづらいかも。

    動画あたりは旧機種でも対応できるのかなぁと思っていましたが、エンコードに
    専用のチップを搭載したのでしょうか。
    まぁ、動画に関しては専用ソフトも出てきそうな気はします。

    コンパスも搭載されていますが、これは私も使いたいアイデアがあるんですよね。
    今はまだ買い換えるつもりはありませんけど、将来的にこれを活かしたアプリを
    作ってみたいかも。

    ほかにも、オートフォーカスが搭載されていて、カメラアプリは今後もますます
    増えそうです。
    画像処理をする上ではメモリが多いのは助かるのでしょうが、ここもやはり
    前述のように互換性の問題が出てきそうです。

    ちなみに、旧モデルも8GBのものが併売されるそうで、紗羅の機種変更は
    これが狙い目かな?

    ただ、新モデルもキャンペーンをフルに適用すれば、16GBモデルが480円/月、
    32GBが960円/月だそうですから、パケット代を考えたら、新機種のほうが
    良いかもしれませんね。

    iPhone OS 3.0も間近ですし、そろそろソフト開発のお勉強も進めなくちゃなぁ。
    最初は簡単な習作から、とりあえず作ることが大事かな、と思っています。

    Filed under: Smartphone
    2009/06/09 8:04 pm | 4 Comments
  • 056月

    iPhoneで長時間通話することが結構あるのですが、今のところは
    スピーカーホンにしたり、付属のヘッドセットイヤホンを使っています。

    ただ、やはり音質が良いほうが通話が聞きやすいですし、音楽を
    聴いている時に急に通話になったりすることも考えると、お好みの
    ヘッドフォンをヘッドセットにできたら、便利ですよね。

    もちろん、普通のヘッドホンにはマイクが付いていませんから、
    そのままでは通話には不向きです。
    そこで、マイクだけを外付けできるものがないかと調べてみたら、
    ありました!


    お好みのイヤホンをiPhone用のヘッドセットとして使えます! 6月12日までポイントアップ!iPho… 

    ちょっとしたアダプタ並みのお値段だし、これはなかなか良いかも。
    まぁ、マイクの質とか、端子による音質劣化も考えると、もうちょっと
    良いアダプタのほうが良いかも。


    SHURE Music Phone Adapter for iPhone [iphone3G]

    SHUREなら確実だとは思いますが、ここまで来るとちょっと高いので、
    高音質なヘッドセットに手が届くかもしれませんし…。
    無難のはGriffin TechnologyのSmartTalkかなぁ。


    Griffin Technology SmartTalk マイクロホンアダプタ

    どれも簡単なリモコン機能が付いてるので、音楽再生にも良さそう。
    ヘッドセット購入も含めて、ちょっと検討してみたいなぁと思います。

    Filed under: Smartphone
    2009/06/05 11:01 pm | お気に入りのヘッドフォンをヘッドセットに はコメントを受け付けていません
  • 046月

    これまではもっぱらSMSで通してきたiPhoneのメールですが、
    やはりメールアドレスで届くメールアドレスも必要になり、
    ちょっと調べてみました。

    softbankから付与される「xxx@i.softbank.jp」というアドレスもあるのですが、
    これだと、メールが届いたときに、気付かないことがほとんどなんですよねぇ。

    ですので、届いたときに着信音やバイブで、しっかり通知してくれる方法を
    調べてみたわけです。

    事前に少しは知っていたのですが、Yahoo.comのメールはPush Notification
    されるんですよね。
    ということで、まずはこれから試しました。

    まずは、Yahoo.comにアクセスし、Sign Upして、新しいYahoo! IDを作ります。
    ここで作るアカウントはYahoo.co.jpのものとは違います。
    また、Yahoo.co.jpのメールアドレスでは、通知されません。

    登録が済むと、confirmのメールが届くので、それをクリックします。
    あとはiPhone上での設定だけです。

    iPhoneの「設定」から、新しいメールアカウントの登録をします。
    種別に「Yahoo!Mail」があるので、これを選べば、IDやパスワードを
    入れるだけで設定は完了するので、ラクチンです。

    早速、メールを受信してみると、しっかり通知が届きました。
    これはかなり便利です。
    今のところ、スパムも来てないようですし、結構使えるかも。

    まぁ、本格的に使うなら、Appleから提供されている「mobile me」を
    使うべきなのでしょうけれど…。


    【お買い物マラソン0610】【送料無料】MobileMe (パッケージ版)[Windows/Mac](MB824J/A)

    まぁ、iPhone 3.0でMMSがサポートされたり、Push Notification対応も
    広がることが予想されていますし、それを待ってから考えようかな。

    とりあえず、Yahoo.comだけでも結構イケそうなので、しばらく試用して
    みようと思います。

    Filed under: Smartphone
    2009/06/04 9:46 pm | iPhoneで通知が来るメールを はコメントを受け付けていません