Photo

Photo

フジカラーCDからRAW Bridge

先日も紹介した「SILKYPIX Developer Studio 3.0 Beta」のRAW Bridge機能を活用して、フジカラーCDの、きつすぎるコントラストや色合いを、なんとかできないか、試してみました。まずは、元となるフジカラーC...
Photo

AF NIKKOR 35-70mmをD70で

先日ゲットしたNikonのズームレンズ「AF NIKKOR 35-70mm」ですが、AFレンズということで、当然ながら、ニコンのデジタル一眼でも使えます。ということで、うちの「D70」に付けて、ちらっと試し撮りをしてみました。実画像サイズ4...
Photo

AV-1、現像上がり

再び我が家にやってきたCanonの一眼レフ「AV-1」の試し撮りが終わったので、またエントリーしてみたいと思います。今回は銀座での街撮りということで、カメラに付いてきた「35-70mm F4」ではなく、FD 28mm F3.5の1本勝負で撮...
Photo

AF NIKKOR 35-70mm 1:3.3-4.5

帰りに、昨日エントリーしたカメラ用品を買おうと思い立ち、せっかくならばいつもの有楽町ではなく、久々に秋葉原まで足を伸ばしてみました。で、ヨドバシカメラの裏手にある「カメラのキタムラ」の中古買取センターに行ってみると、ジャンクコーナーが!(笑...
Photo

欲しいカメラ小物

色々とカメラを撮っていると、本体やレンズ以外にも、ちょっとした小物が欲しくなってきます。今日も現像などをしていて、「そうだ、あれも欲しいなぁ」というのがいくつか出てきたので、メモがてら、エントリーさせてもらっておきます。まずは、52mmから...
Photo

OM707、現像上がり

先日ゲットしたばかりのオリンパスのAF一眼レフ「OM707」を早速、試し撮りしたので、現像してきました。結果はやはりオリンパス。OM10と似た感じの発色&柔らかなトーンです。実画像サイズ433 x 640 ( 81 kB )Exif 情報全...
Photo

AF-10、現像上がり

先日、ジャンクコーナーでゲットしてきた、オリンパスのコンパクトカメラ「AF-10」の試し撮り分が出来上がってきました。このカメラ、実家用の「お手軽カメラ」としてチョイスしたわけですが、私の嗜好で、「ズームよりも単焦点」という点と「乾電池でも...
Photo

SIGMA 28mm F1.8 Aspherical

先日ゲットした、シグマの銀塩一眼レフ「SA-9」ですが、試し撮りをしてみて思いのほか、描写が気に入ったので、手持ちのマクロ3本以外にもレンズが欲しくなってきました。それ以前に、ぼちぼちカメラ収集は収束させて、気に入ったカメラで使えるレンズを...
Photo

Caplio R5

RICOHから手ぶれ補正機能付き高倍率ズーム機「Caplio R5」が9/15に発売になるようで。 RICOH Caplio R5Caplio R4の後継機ということで、いつものようにCCDの画素数が増えてますが、それはもうあまり喜ぶ人は少...
Photo

CONTAX RXでリバーサル

CONTAX RXでは、まだモノクロでしか撮ってなかったので、リバーサルフィルムを入れて撮ってみました。特に、今回は新たにゲットしたCOSINAのマクロレンズも多用してみました。では、早速、マクロレンズの作例を貼ってみましょう。実画像サイズ...