Photo

Photo

頑張るペンタックス

デジカメWatchで、PENTAXへのインタビュー記事がありました。その中で、Kマウントの「ハイエンド製品」の投入が、事実上、宣言されてます。ということは、名前はこれで良いかは別にしても「K1D」相当の機種がやはり出てくるんですね!ただ、ハ...
Photo

18-200mm F3.5-6.3 DC OS

フォトキナ開催中ということもあって、シグマの話題が続きますが、それだけ、シグマがとても元気だということなんでしょうね。今回は「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」という、手ぶれ補正付き高倍率ズームレンズの発表です。これまで、高倍...
Photo

SIGMA DP1

シグマから、なんとFOVEON搭載のコンパクトカメラ「DP1」が発表されたようで。単なるコンパクトではなく、14MPixelのFOVEON搭載ということで、かなりの高級機種になるようですね。レンズは16.6mm F4で、35mm換算で28m...
Photo

FinePix S5 Pro

FUJIFILMから新しい一眼レフデジカメ「FinePix S5 Pro」が発表されたようで。以前からだいぶ噂になっていましたけど、見るからにD200ベースというのがわかりますね。1200万画素の「Super CCD SR」になっていて、I...
Photo

木製カメラ、誕生!?

オリンパスが、金属加工技術を応用して、木材を三次元圧縮成形する加工技術を開発したんだそうで。圧縮することで、元の木の質感は保ちつつ、ポリカーボネイトやABS樹脂などよりも硬い材質になるんだとか。カメラが金属製からプラスティックになったのは、...
Photo

PENTAX K1Dは既にあった!?

K100D、K10Dと、最近、とても積極的で勢いがあるPENTAXですが、こうなってくると、やはり「一桁機」が期待されるというもの。ところが、実はK1D(正確にはK-1)は既に存在したんです。2000年のフォトキナで「MZ-S」をベースに開...
Photo

MZ-50、現像上がり

PENTAXの一眼レフ「MZ-50」の試し撮りができあがったので、いつものように掲載してみることに。実画像サイズ433 x 640 ( 62 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...今回も、いつものようにジャンク扱いでしたが、動作...
Photo

Nikon RD、現像上がり

先日ゲットしたニコンのコンパクトカメラ、ピカイチルポの試し撮り分のネガが出来上がったので、スキャンしてみました。結果はもちろんOKで、写りもびっくりするぐらい良かったです。まぁ、なにはともあれ、実際の写真を見ていただきましょう。実画像サイズ...
Photo

EOS 5

何気なく近所の「カメラのキタムラ」に寄ってみたら、Canonの一眼レフ「EOS 5」が格安だったので、紗羅にお願いして買ってもらいました。(笑)実画像サイズ640 x 432 ( 63 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO...
Photo

紺水の惑星

昨日、昼休みにカメラ片手にお散歩撮影していると、偶然、キヤノンギャラリー銀座にたどり着いたので、そこで開催されていた鍵井靖章さんの写真展「紺水の惑星」を見てきました。水中写真は全くの門外漢なのですが、とても色鮮やかな世界が広がっていて、新鮮...