Photo

Photo

SILKYPIX 3.0 フリー版

機能も新たに生まれ変わったRAW現像ソフト「SILKYPIX 3.0」ですが、2.0と同様、フリー版も公開されました。現像パラメータがだいぶ簡略化されてはいるものの、基本的な現像は問題なく実行できます。また、JPEGをRAWのように扱う「R...
Photo

μZOOM 105、現像上がり

オリンパスのコンパクトカメラ「μZOOM 105」の試し撮り分ができあがったので、早速スキャンしてみました。とりあえず動作は問題ない気はしてたんですが、ハードオフのジャンク箱に入ってるものは、これまでいつも何らかのトラブルを抱えてたので、ち...
Photo

MINOLTA XG-E、現像上がり

MINOLTAの銀塩一眼レフ「XG-E」の試し撮り分がやっとできたので、スキャンしてみました。ミノルタは、これまでもX-7、X-700、α7000と、ことごとく不良があってまともに撮影ができなかったんですよねぇ。今回は最初の頃に買ったSR-...
Photo

KONICA AUTO S、現像上がり

紗羅の実家にあったKONICAのレンジファインダー機「AUTO S」の試し撮りが、やっと終わりました。露出計が思いのほか、きっちり動いていそうだったのもあって、なんといきなりリバーサルで撮っちゃったので、かなり出来上がりが心配だったのですが...
Photo

F-601、現像上がり

Nikonの一眼レフ「F-601」の試し撮り分が出来上がってきました。いつものカメラ店に現像に出したんですが、すっかり名前を覚えられてしまったようで、名前を言わなくても用紙に名前を記入してくれました。(^^;まぁ、週に2,3本のペースで出し...
Photo

Nikon SB-15

先日、ハードオフのジャンク箱で、Nikonのスピードライト「SB-15」を見つけたので、早速ゲットしてきました。実画像サイズ640 x 432 ( 60 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 / 露出補正値1600 ...
Photo

EOS 5、現像上がり

Canonの一眼レフ「EOS 5」の試し撮りが仕上がったので、早速、スキャンしてみました。まずはEF 20mm F2.8USMを使って、ぐーんと広角な感じで。《中古》Canon EF 20mm F2.8 USM実画像サイズ640 x 433...
Photo

YASHICA J-3、現像上がり

YASHICAの一眼レフ「J-3」の試し撮り分のネガがあがってきたので、早速、スキャンしてみました。内蔵露出計は残念ながら不動なので、セコニックのオートリーダーで露出を測りながらの撮影でした。露出がピッタリいくと、とても40年以上前のカメラ...
Photo

休日カメラ

昨日は車の破損というハプニングがありましたが、久々に2日続けてカメラ撮影に出かけることができました。昨日はお天気の中、フラワーガーデンへ。バラもまだまだキレイに咲いていましたが、彼岸花が真っ盛り。なかでも、白い彼岸花がきれいでした。実画像サ...
Photo

リコーから来年、新たなデジカメ!?

フォトキナで「2007 RICOH」と書かれたナゾの告知パネルが展示されているようで。パネルにはカメラらしきシルエットも掲載されていますが、形からすると一眼レフではなさそうです。GR DIGITALがありますから、それと競合したり、後継モデ...