Photo

Photo

レンズキャップ、不足

普通に一眼レフ用の交換レンズを買えば、レンズキャップは当然付いてくるわけですが、私のようにジャンクとかばかり漁っているとキャップがないケースも多々あります。で、今のところ、おおまかに数えただけでも49mmが3つ、52mmが2つほど足りません...
Photo

RICOH R1でモノクロ

先日はOM-4でモノクロ撮影をしてみましたが、もっとお気軽にコンパクトカメラでもモノクロに挑戦してみました。フィルムはOM-4と同じ、NEOPAN PRESTO 400です。このくらいだと、日中でも夕暮れ時でも使えますし、あまり粒状感が目立...
Photo

AF35ML、現像上がり

Canonのコンパクトカメラ、オートボーイ・スーパーこと、AF35MLの試し撮りが終わって、現像が出来上がってきました。実画像サイズ420 x 640 ( 94 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...最初はカビがあって心配しまし...
Photo

OM-4でモノクロ

OM-4にモノクロフィルムを入れて、色々と持ち歩いてみたフィルムの現像が出来上がってきました。モノクロフィルムは待ち時間が多少ありますが、それもまた、待つ楽しみがあって、良いものです。まずは、COSINAの20mmを付けて撮った写真から。実...
Photo

PENTAX、アクセサリ類を大幅値上げ

ペンタックスが、一眼レフカメラや交換レンズ用のアクセサリ145製品の値上げを発表したんだそうで。KマウントでM42レンズを使うマウントアダプタKにいたっては1050円からいっきに3675円!ですよ。ペンタックス マウントアダプタKマグニファ...
Photo

COOLPIX L3でモノクロ散歩

ジョブの散歩がてら、COOLPIX L3を持って、モノクロモードでお散歩撮影をしてきました。季節柄、あまり大したものはなかったんですが、だいぶ使い慣れてきたという感じです。ただ、カメラの撮って出しのモノクロというのは、思った通りにはなかなか...
Photo

ZUIKOレンズ、2本ゲット

去年はカメラを集めまくりましたが、今年は少し毛色を変えて、レンズを中心に集めたいなぁと思っています。とはいえ、銀塩カメラ収集をされていらっしゃる方ならご存じかと思いますが、実はカメラよりもレンズのほうが、意外にお値段が高いケースが多々あるの...
Photo

SHARPからデジカメ!?

ラスベガスで開催されていた「2007 Intenational CES」でSHARPがコンパクトデジカメを参考出品していたそうで。「VE-WA5」という型番で、厚さ18.6mmという薄型デザインになっていてAQUOSとの連携をイメージしたコ...
Photo

OLYMPUS L-10、現像上がり

オリンパスのレンズ一体型一眼レフ「L-10」の試し撮りが終わって現像が出来上がったので、いつものように何枚か掲載してみます。今回は、先日ゲットした期限切れのフィルムを使いましたが、特に大きな褪色などは見受けられませんでした。まぁ、言われてみ...
Photo

EXILIM Hi-ZOOM

最近はイマイチはっきりしない製品が続いていたCASIOから「EXILIM Hi-ZOOM」というニックネームで、CCDシフト方式の手ぶれ補正を搭載したコンパクトデジカメ「EX-V7」が発表されたようで。149gというコンパクトなカード型のボ...