Photo

Photo

SMC PENTAX AF ZOOM 35-70mm F2.8

ジャンクコーナーで、ペンタックスの初期のAF対応レンズを見つけたので、面白半分でゲットしてみました。実画像サイズ432 x 640 ( 45 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 / 露出補正値1600 / 0.0露...
Photo

幻のライカフレックス

先日、一旦ゲットしたものの、すぐに故障してしまい、TOPCONと交換してしまったライカフレックスですが、ネガに4枚ほど撮影した写真が残っていたので、現像してみました。実画像サイズ640 x 423 ( 31 kB )Exif 情報全 Exi...
Photo

TOPCON SUPER D、現像上がり

念のため、早めにテストしようと、Agfa SILETTEのフィルムを途中で巻き戻して、9枚ほどでテスト撮影したトプコンの一眼レフ「SUPER D」の試し撮りが仕上がりました。結果からいくと、動作は全く問題ありませんでした。実画像サイズ640...
Photo

トプコールも無理矢理テスト

先日のズミクロンに続いて、代替でやってきたトプコールもNikon D70に押しつけてテスト撮影してみました。実画像サイズ640 x 432 ( 36 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 / 露出補正値200 / 0...
Photo

Agfa SILETTE、現像上がり

以前、レモン社のジャンク市でゲットしたアグファのカメラ「SILETTE」の現像が仕上がりました。結果は、期待よりは良い感じでした。実画像サイズ419 x 640 ( 71 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...距離が目測なので、...
Photo

COSINAのPlanar、値上げ

コシナから発売されているCarl Zeissレンズ「Planar 1.4/50」が現在の58800円から、62475円に値上げになるそうで。発売当初は大評判だったですが、ニコンはAPSサイズということで50mmだと75mm相当になってしまい...
Photo

CONTAX RTSでリバーサル

冷蔵庫から眠っていたリバーサルフィルムが一本だけ出てきたのでコンタックスの一眼レフ「RTS」に詰めて、撮ってみました。今回は比較的出番の少ないSonnar 135mm F2.8を多めに使ってみました。実画像サイズ640 x 410 ( 36...
Photo

ライカフレックス、故障

先日、渋谷の中古カメラフェアでゲットしてきたライカの一眼レフ「ライカフレックス」ですが、今日から試し撮りを開始して3枚ほど撮ったところで、なにやらブラックアウトしてしまいました。で、レンズを外してみると、なんとシャッター幕がジャムっています...
Photo

ズミクロンを無理矢理テスト

以前も何度か同じ手法(?)を使ってきましたが、今回もNikon D70のマウント部に、レンズをただ押しつけただけでの撮影で、ライカのレンズ「ズミクロンR 50mm F2」をテストしてみました。実画像サイズ640 x 432 ( 36 kB ...
Photo

AP 50th Anniv

会社はゴタゴタしていても、カメラのほうは頑張っている印象のペンタックスですが、一眼レフカメラ発売から50周年ということで、「K10D」をベースにして、クラシカルなデザインにした「AP 50th Anniv」というプロトタイプを発表したようで...