Photo

Photo

実験カメラ

以前のエントリーで紹介した「科学のタマゴ」の付録に付いている実験カメラを購入してきました。箱を開けてみると、かなりバラバラの状態で収納されています。といっても、組み立ての手間はせいぜい4,5分もあればできちゃいますけどね。ピンホールとレンズ...
Photo

α-Sweet DIGITAL!?

あまり噂系のネタは取り上げないようにしてたんですが、どうも信憑性が結構ありそうな噂があったので、取り上げてみます。デジカメジンさんのところで、コニカミノルタから「α-Sweet DIGITAL」という新しいデジタル一眼レフが7月にも発表され...
Photo

DiMAGE強化計画

先日、中古で購入した「DiMAGE X」ですが、せっかくなので色々と強化してみることにしました。まずは、ポーチ。サイズがちょうどMDくらいの大きさなので、100円ショップで売ってたMDケースがぴったり。本体が安いですから、安上がりに済ませな...
Photo

科学のタマゴ02号

「科学のタマゴ」という付録付き実験マガジンの02号にレンズ式・ピンホール式実験カメラが付いているみたいです。科学のタマゴ EXPERIMENT2―学研のふろくつき実験マガジン (2)科学のタマゴ編集部学習研究社 2005-06by G-To...
Photo

デジカメ、購入

電器やさんに寄ったら、思いのほか安いデジカメがあったので、買って来ちゃいました。機種はミノルタの「DiMAGE X」です。「DiMAGE X60」でもなければ、X50でもX21ですらありません。初代DiMAGEなのです。中古とはいえ、700...
Photo

光学レンズ補正

Photoshop CS2に搭載された「光学レンズ補正」をtryout版で試してみました。マクロ撮影時にクローズアップフィルタを使うことが多いせいもあって、これまでも周辺部の色収差が気になってはいたんです。掲載した写真は、左が補正なし、右が...
Photo

バッテリーなければ…

もうずいぶん前からビデオカメラ「NV-DJ100」のバッテリーが行方不明になっていたんですが、今日ふとしたことからそれが見つかりました。結果は単純で、カメラバッグのアクセサリポケットに入ってたんですけどね。(^^;思ってたよりサイズが小さか...
Photo

綾小路大仏

CMで有名な「綾小路大仏」が、突然、お店の入口に「出現」していたので、記念撮影させてもらいました。さすがに店長さんは、いらっしゃらなかったようで。(笑)ちなみに大きさは、人間よりちょっと大きいくらいでしたから、「大仏」ではないかも!?「張り...
Photo

32bit HDR

Photoshop CS2の新機能「32bit HDR」を試してみたくて、ブラケット撮影の実験をしてみました。HDRとは、High Dynamic Rangeの略で、露光量の異なる複数の画像を用意すると、普通なら暗過ぎたり明るすぎて、つぶれ...
Photo

NO PHOTO, NO LIFE

D70を買って以来、以前にも増して写真をたくさん撮っているのですが、HDDに残してディスプレイで眺めているだけ、というのもちょっと「もったいない」気がしてきました。DVDにバックアップも取ってますし、パソコンで見るのは確かに「お手軽」なんで...