Photo

Photo

赤外線なくてもPivi

先日、自宅プリンタを買い換えたばかりですが、以前から携帯できるプリンタも欲しいと思ってるんですよね。検討した際、Piviも当然候補に挙がったんですが、赤外線通信ができないと使えないので、候補から外れていたんです。フジフイルム ケイタイプリン...
Photo

RAW現像比較

旅行などで大量に撮影する時以外は、私は基本的にRAWで撮影してます。そのほうが、露出やWBをミスっても救えて、ある意味、「初心者向き」なんですよね。現像は通常はPhotoshopでやってるんですけど、メモリも増設して動作も軽くなったし、バー...
Photo

DMC-FZ30

Panasonicの高倍率ズームデジカメの続編モデル「DMC-FZ30」が8/25に発売になるようで。【2005年8月25日発売】Panasonic デジタルカメラ「Lumix」 DMC-FZ30832万画素としたために、それまでのFZ20...
Photo

カメラ日和 第3号

ふと本屋さんに立ち寄ったら、「カメラ日和」の第3号が発売されていたので、購入してきました。これまでは「まだかなぁ」と心待ちにしてたのに、今回は迂闊にも未チェックでした。今回の特集は「今日は、展らん会」とのことで、自宅から始められる、小さな小...
Photo

SONY、コニカミノルタとデジタル一眼開発へ

これまでデジタル一眼については沈黙を守っていたSONYがコニカミノルタとデジタル一眼レフデジカメを共同開発するとの発表をしたそうで。マウントについては、コニカミノルタのαマウントを採用するとのことで、コニカミノルタ陣営の強化という形になるよ...
Photo

FILM&IMAGE

近所の「カメラのキタムラ」に行ったら、「FILM&IMAGE」という冊子があったのでもらってきました。富士フイルムが発行するフィルム撮影についての情報誌のようで、今回のは「創刊準備号」だそうです。カタログではなく、写真文化を広めるという意味...
Photo

Loveカメラ

本屋さんで「Loveカメラ」というムックを見つけました。Loveカメラ―大切なものたちを大事に撮る宝島社 2005-07by G-Toolsまぁ、簡単にいえば、「カメラ日和」に似た雰囲気といったら分かっていただけるかと。(爆)特集は「日々の...
Photo

Polaroid HOLGA120CFN

何気なくAmazonを見ていたら、「Polaroid HOLGA120CFN カメラセットIII」なるものを見つけてしまいました。Polaroid HOLGA120CFN カメラセットIII (フラッシュ内蔵/赤・黄・青の回転式カラーフィル...
Photo

α-Sweet DIGITAL

噂の時点で「これは本当っぽいなぁ」と思って、あえて紹介した「α-Sweet DIGITAL」ですが、やはり本当に発表されたようで。コニカミノルタ α-sweet DIGITAL ブラックボディ610万画素のAPS-CサイズのCCDで、CCD...
Photo

秋桜

清里で撮ってきた写真が結構あるので、たまにはFlickrだけでなく、エントリーでも紹介してみます。普通は10月くらいに咲くはずのコスモスですが、清里ではもう結構見かけました。どうやら、8月あたりが盛りになるようです。さすが高原ですね。蜂も今...