Photo

Photo

中古カメラの買い方ガイド

本屋さんで「中古カメラの買い方ガイド」という本を見つけました。超入門Q&A 中古カメラの買い方ガイドカメラGET!編集部 学習研究社 2004-03by G-Toolsここでいう中古カメラとは、もちろん銀塩のカメラのことです。中古カメラ店は...
Photo

ツァイスレンズ、むりやりテスト

せっかくCONTAX G1がやってきたので、レンズだけでも試してみよう!ということで、いつもの「むりやり押しつけ撮影」テストをやってみました。まずは基本となるシグマのマクロレンズの写真から。実画像サイズ640 x 432 ( 61 kB )...
Photo

LUMIXのディザー広告

Panasonicのデジカメブランド「LUMIX」のサイトで、「2006年6月21日何かが起こる!」という、なんとも意味深なカウントダウンがされています。おそらく、6/21に何か新製品が発表されるんでしょうけど、時期的に考えて、以前から発表...
Photo

D70、退院

先週、突然の露出計不調で入院したNikonのデジタル一眼レフD70ですが、今日、無事に治って帰ってきました。予定では2週間かかるはずだったのですが、急いで治してくれたのでしょう。8日に修理依頼をしましたから、およそ1週間で戻ってきたことにな...
Photo

PENTAX-M 135mm

PENTAX MV1をゲットしたのと、ほぼ同時に、単焦点の中望遠レンズ「PENTAX-M 135mm F3.5」も、やって来ました。実画像サイズ434 x 640 ( 53 kB )Exif 情報モデル名PENTAX *ist DSISO ...
Photo

RICOH XR 500で1/1000秒改造

先日ゲットしたRICOHの銀塩一眼レフ「XR 500」は、名前の通り、シャッタースピードの最高速度が1/500秒と、ちょっと弱いのが欠点になっています。でも、ネットで色々調べてみると、シャッターユニット自体は1/1000秒に対応しているらし...
Photo

Dレンジオプティマイザー

田中希美男さんのブログ「Photo of the Day」によると、SONYの第一弾一眼レフデジカメ「α100」に搭載されているDレンジオプティマイザーはイギリスのアピカルという会社が開発したものだそうで。ソニー 【7月21日発売】【102...
Photo

マウントアダプタKでTakumar

KマウントのボディでM42のレンズを使えるようにする「マウントアダプタK」が届いたので、早速、手持ちのM42レンズTakumar 55mmを試してみました。ペンタックス マウントアダプターKまずは、作例を2枚ほど。実画像サイズ434 x 6...
Photo

T50、現像上がり

Canonのオートマンこと、T50の試し撮りフィルムの現像が出来てきました。何はともあれ、まずは作例をいくつか掲載してみます。実画像サイズ433 x 640 ( 82 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...実画像サイズ640 x...
Photo

PENTAX-M ZOOMで撮る

先日ゲットした「PENTAX-M ZOOM 40-80mm」を*ist DSに付けて、散歩してみました。露出計も動くことがわかりましたし、使い勝手も実際に撮ってみると意外に良いフィーリングでした。実画像サイズ640 x 434 ( 54 k...