• 1210月

    村治佳織さんがニューアルバム「プレリュード」を10/5にリリースされたようで。
    プレリュード - 村治佳織

    タイトル曲は坂本龍一氏が書き下ろしたオリジナルなんですね。
    ほかにも「愛はきらめきの中に」などのポピュラーソングもあり、ギターで奏でる、くるみ割り人形もあって、多彩な内容になっています。
    収録曲は以下のような感じです。

    1. 愛はきらめきの中に (ビー・ジーズ)
    2. プレリュード (坂本龍一)
    3. コンポステラ組曲 前奏曲 (モンポウ)
    4. コンポステラ組曲 コラール (モンポウ)
    5. コンポステラ組曲 ゆりかご (モンポウ)
    6. コンポステラ組曲 レチタティーヴォ (モンポウ)
    7. コンポステラ組曲 歌 (モンポウ)
    8. コンポステラ組曲 ムニェイラ (モンポウ)
    9. アダー・ジェット(交響曲第5番嬰ハ短調 第4楽章) (マーラー)
    10. 雨に微笑を (ニール・セダカ)
    11. ギターのための《くるみ割り人形》組曲~こんぺい糖の踊り (チャイコフスキー)
    12. ギターのための《くるみ割り人形》組曲~花のワルツ (チャイコフスキー)
    13. スモール・ハピネス (坂本龍一)
    14. フール・オン・ザ・ヒル (レノン&マッカートニー)
    15. コユンババ PART 1 (ドメニコーニ)
    16. コユンババ PART 2 (ドメニコーニ)
    17. コユンババ PART 3 (ドメニコーニ)
    18. コユンババ PART 4 (ドメニコーニ)
    19. スターダスト (カーマイケル)

    初回限定盤はアダージェットのビデオクリップも付いてるそうですが、出遅れたのでもう入手しづらいかな。
    コンサートも近江八幡で参加して以来、行けてませんが、音の良いホールでまた聴いてみたいな。
    都市部ではコンサートの予定が結構あるようなので、興味がある方は公式サイトをチェックしてみると良いかもしれません。

    Filed under: Music
    2011/10/12 9:00 am | プレリュード はコメントを受け付けていません
  • 1110月

    木村工房BLOGさんで「ケロミン」という、面白い楽器(!?)が紹介されていました。

    名前からなんとなく分かるとおり、カエルの形をした楽器、というか、見た目はまるっきりカエルのぬいぐるみです。
    パペット人形みたいに人形の中に手を入れて、口を動かすとその口の大きさが音階になるという仕掛けです。
    言ってみればそれだけなんですが、これが極めるとかなり楽しそうなんですよね。
    特に合唱させると、なんともほんわかしてしまいます。
    公式サイトにも説明動画がありますが、YouTubeを探すと出てくる演奏例のほうが楽しいかも。

    サイズは大きい親のケロミンと、小さなサイズのコケロミンがあるようです。
    違いは親子比較表にまとまってますが、音質や細かい音階を出すポルタメント、製造国あたりのようです。
    まずはコケロミンから試して、家族で練習して慣れてきたら親ケロミンというのが良いかもしれませんね。

    Filed under: Music
    2011/10/11 9:00 pm | 2 Comments
  • 1110月

    ASKAさんがiTSで「旅人よ」を配信提供しています。
    旅人よ - Single - ASKA

    この曲、加山雄三さんの楽曲ですね。
    最近はこうしたオールドソングをカバーされることが多いですが、いつかまとめてアルバム化するのかな?
    かなり加山さんの色が濃い曲ですが、ASKAさんもそれに負けず劣らずなので、しっかり自分の楽曲にしてしまっています。

    また、気づかぬうちにもう一曲、「巴里にひとり」 巴里にひとり - Single - ASKAも配信されていたんですね。
    こちらは沢田研二さんの楽曲です。

    来年には武道館でのコンサートも決まったようです。
    以前もやったビッグバンドとの競演だそうで、そちらも楽しみですね。

    Filed under: Music
    2011/10/11 9:00 am | 旅人よ はコメントを受け付けていません
  • 0810月

    手嶌葵さんがニューアルバム「Collection Blue」を11/9にリリースされるそうで。

    ただ、完全なオリジナルではなく、新曲も結構あるものの、配信のみだった曲や代表曲などを混ぜた感じになっています。
    収録曲は以下のとおりだそうです。

    1. この道 作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰 編曲:三宅純
    2. 真夜中のメリーゴーランド(大橋トリオwith手嶌葵) 作詞:micca 作曲:Yoshinori Ohashi
    3. 光 作詞・作曲:渡辺拓也 編曲:中脇雅裕
    4. エレファン 作詞・作曲・編曲:松本俊明
    5. 奇跡の星 作詞:吉田ゐさお・森本抄夜子 作曲:吉田ゐさお 編曲:宮野幸子
    6. いまを生きて 作詞:梅田悟司 作曲:梅田悟司・石塚徹 編曲:三宅一徳
    7. テルーの唄 作詞:宮崎吾朗 作曲:谷山浩子 編曲:寺嶋民哉
    8. The Rose 作詞・作曲:Amanda McBroom 編曲:フェビアン・レザ・パネ
    9. Can’t Help Falling In Love 作詞・作曲:George Weiss, Hugo Peretti and Luigi Creatore 編曲:内山 肇
    10. Because (菅野よう子×手嶌葵) 作詞・作曲・編曲:菅野よう子
    11. 虹 作詞:新居昭乃 作曲:新居昭乃・保刈久明 編曲:宮野幸子
    12. 月のぬくもり 作詞・作曲:高橋 司 編曲:樋口康雄
    13. 徒然曜日 作詞・作曲:吉田ゐさお 編曲:樋口康雄
    14. 流星 作詞・作曲吉田拓郎 編曲:樋口康雄

    なお、エレファンという曲はNHKの「みんなのうた」で10〜11月に流れてるそうです。
    「母親の愛を一身に受けて育った小象のエレファンを描いた寓話ソング」だそうで、映像もこれに沿ったものになってるらしいです。

    そして、オフィシャルサイトも移動しています。
    かなりシンプルで手作り感がある感じになってますね。
    ドメインを見てみると、以前のはヤマハでしたが、新しいものは映像作家さんらしい「手嶌俊輔」さんの名前に。
    個人事務所にでも移籍するのかな?
    そんなところはともかく、曲数もたっぷりですし、発売を楽しみにしたいと思います。

    Filed under: Music
    2011/10/08 3:55 pm | 3 Comments
  • 249月

    中孝介さんがニューアルバム「キセキノカケラ」を10/19にリリースされるそうで。

    海外盤とかミニアルバムも結構ありましたが、フルアルバムとしては3枚目になるようですね。
    最近のシングルやコラボ作品なども収録されていて、以下のような内容だそうです。

    01. 君ノカケラ feat 宮本笑里
    02. 恋
    03. 今ならここに
    04. 遺書の書き方
    05. 空が空
    06. イニシアチブ★
    07. Flying so high
    08. 愛の形
    09. おてもやん
    10. サンサーラ
    11. 小さな手
    12. 青蔵高原
    13. 春の行人

    また、各曲、いろんな方々が楽曲提供や演奏で参加されてるそうで、その中には武部聡志さんの名前も。
    アレンジでの参加なのか、それとも演奏もなのかな?

    ソニー系ということで、いつものようにiTSでは無理なんですよねぇ。
    ただ、DVD付属の初回限定盤なら値引きがあるので、逆転価格になってるので、早めに予約しておくと良いかも。
    auにiPhoneが出るなら、LISMOで聴ける楽曲は全部iTSに移行してほしいところです。

    Filed under: Music
    2011/09/24 12:00 pm | キセキノカケラ はコメントを受け付けていません
  • 219月

    ずいぶん前に応募しておいた「音楽宅急便」こと、クロネコファミリーコンサートの入場券が送られてきました。

    名前の通り、クロネコヤマトが全国各地で開催しているクラシックコンサートで、こどもから大人まで気軽に楽しめる内容だとか。
    大分での開催は10/5だそうで、出張も入ってないですから大丈夫そうです。

    大分でのプログラムはリクエストなどもありますが、「ウィリアム・テル」序曲とか、チャイコフスキーの1812年などとのこと。
    その後も世田谷や南足柄での開催が予定されてるそうで、南足柄はまだ応募可能みたいですから、お近くの方はぜひ応募されてみてはいかがでしょうか。

    Filed under: Music
    2011/09/21 9:00 am | 音楽宅急便、当たりました はコメントを受け付けていません