Mac

Mac

Xee

Mac用のフリーの画像ビューア「Xee」が以前から気になっていたので、新しいバージョンが出たのをきっかけに試してみました。ダウンロードする段になって気づいたのですが、私も愛用しているフリーの解凍ソフト「The Unarchiver」と同じ開...
Mac

Boot Camp 2.2

MacでWindowsとのデュアルブートを可能にする「Boot Camp」の最新ドライバ「2.2」が、Appleから公開されています。タイミング的に「Windows 7対応かな?」と思われがちですが、今回はまだで、Magic Mouseや新...
Mac

かわせみ 1.0.1

物書堂さんの日本語IM「かわせみ」が1.0.1にバージョンアップしています。主な修正項目は以下の通りだそうです。・インストーラの不具合修正・体験版でヘルプが起動しない問題を修正・iTunesで楽曲情報操作が重くなる問題を修正・入力モードキー...
Mac

CleanArchvier

zipなどの圧縮に対応した「CleanArchvier」というMac用のソフトが各所で紹介されていたので、早速試してみました。CleanArchiver posted by (C)MacBS最新のものはα版なのですが、これだと、Window...
Electronics

FiiO E1

iPodのDockに接続できるコンパクトなヘッドホンアンプ「FiiO E1」というのが出るそうで。ポタアン【新製品】FiiO E1iPodの音質については賛否両論あって、確かにベストと言えるものではない部分があるかと思います。ただ、決して素...
Mac

LRT-FMAM200UM

ロジテックからUSBラジオ受信機器「PCラヂオ」の新製品が発売されるそうで。前のモデルは元々、Windows用で、あとでMacにも対応したと記憶していますが、新しいモデルではWinとMacが別製品になっています。ここで紹介するのはMac用の...
Mac

旧iPodのバッテリー交換

以前、メインで使っていた第二世代のiPod 20GBですが、引退させるのはまだもったいないので、紗羅のPCと同期して使ってもらうことにしました。紗羅のPCはFireWireも装備されているものの、4ピンの端子しかないんです。ケーブルは探し物...
Mac

VirusBarrier X5でメモリ浪費!?

先日、MacHeistのキャンペーンでゲットしたMac用のウィルス対策ソフト「ウィルスバリア X5」ですが、その後、なんとなくディスクアクセスが増えてる印象です。プロセスを眺めてみると、「virusbarrier」という名前のプロセスが最大...
Mac

Mac OS X 10.6.2

Snow Leopardが10.6.2にバージョンアップしてるのを朝見つけたので、帰宅早々、アップデートしてみました。いつものように2回ほど再起動して、アップデート完了です。修正項目は以下の通りです。・システムからの予期せぬログアウトを起こ...
Mac

VirusBarrier X5が無料!?

先日、シェアウェアをまとめて無料にするキャンペーンを展開していた「MacHeist」ですが、今度は「VirusBarrier X5」が無料で配布されています。URLでもわかるかもしれませんが、Facebookのアカウントが必須です。Face...