Mac

Mac

Data Rescue 3、久々に活躍

先日、WX1のメモリカードを開いて、いつものように画像フォルダにコピーしたつもりになって、「もういいな」とカードのファイルを削除、クセでゴミ箱も空に、とやってしまいました。大した枚数ではありませんでしたが、そこですぐに気づいたので、久々にメ...
Mac

coconutID

先日、iPhoneの製造年月を調べるサイトを紹介しましたが、今度はMac用のソフトで製造年月を調べることができるものを見つけました。それがこの「coconutID」です。起動したMacの製造年月はシリアルナンバーを入力することもなく、すぐに...
Mac

MacBook AirのACアダプタ

導入以後、出張用とかに大活躍してくれているMacBook Airですが、せっかくコンパクトということもあって、かなりコンパクトなACアダプタですら、持ち歩きたくないという贅沢な悩みが。無線LANで短時間であれば、ほんとにもう本体だけでウロウ...
Mac

Apogee Duet 2

このところ、パソコン周りのオーディオ機器が気になってるんですが、そんな中、Apogeeから「Duet 2」という新しいUSBオーディオインターフェースが出るようで。アポジーというと、その昔、とんでもない低インピーダンスのリボンスピーカーを出...
Mac

Fidelia

TOPPINGのアンプを導入したことで、パソコンでの音楽再生がまたまた楽しくなってきたのですが、iTunesの音質はやはりまだイマイチで…。そこで高音質なMac用の音楽プレーヤーを使うわけですが、Audirvanaやafplayなどを以前も...
Mac

Audigy 2 NX、復活

ずいぶん前に突然電源が入らなくなったUSBオーディオ「Audigy 2 NX」ですが、先日ゲットした富士フイルムのACアダプタがこれで使えそうなので、引っ張り出して試してみました。で、つないでみたら、なんともあっさり復活しました。他に同機種...
Mac

m2TV、録画失敗

先日、NHKの「今夜も生でさだまさし」をMacの地デジキャプチャ「m2TV」で録画予約しておいたのですが、見事に録画失敗していました。もちろん時間変更などがあったわけではなく、m2TVがそもそも立ち上がってなかったんですよねぇ。仕方ないので...
Mac

夜フクロウがApp Storeに

Mac用のTwitterクライアント「夜フクロウ」がApp Storeに登場しています。バージョンも2.44になってるんですが、これまで配布していたサイトのダウンロード先もApp Storeになってたので、今後はこちらに一元化されるんでしょ...
Mac

trim support enabler

先日紹介した「trim enabler」ですが、機能アップして名前も「trim support enabler」と新しくなったようで。なお、変更点は以下の通りとのこと。・起動時間が長くなる問題を解決・Backup / Restoreボタンを...
Mac

ちょいテレiが録画対応

iPhoneやiPad、iPod touchでワンセグが見られるBUFFALOの「ちょいテレi」が録画にも対応したんだそうで。先日も視聴中のWebブラウジングに対応したようですが、発売後も着実にソフトが進化していくというのは良いですね。ただ...