Mac

Mac

iOS 4.3.3

iPhoneのOSが4.3.3にバージョンアップしていたので、早速更新してみました。修正内容は以下の通りとのこと。・キャッシュのサイズを縮小・iTunes へのキャッシュバックアップを停止・位置情報サービスが無効になっている場合、キャッシュ...
Mac

Decibel

PCオーディオ系のムック「Net Audio Vol.2」でMac用の高音質プレーヤーソフト「Decibel」が紹介されていたので、早速試してみました。App Storeで売られていますが、まずは公式サイトから24時間限定の試用版でテストで...
Mac

ThunderboltなiMac

5/3に発表の噂のあったiMacが噂通りに登場したようです。内容もほぼ予想通りで、Thunderboltを搭載してきましたね。21.5インチのほうは1ポート、27インチは2ポートだそうです。Macでは定番の端子になりそうですが、PCでの普及...
Mac

USBハブをテント市で

近所のホームセンターのテント市でエレコムのUSBハブ「U2H-P4B」が売られていたので、ゲットしてきました。USBハブはすでにいくつか持っていて、どれもセルフパワーのを使ってるんですけど、これはバスパワーのモデルです。なにしろお値段が百均...
Mac

Data Rescue 3、久々に活躍

先日、WX1のメモリカードを開いて、いつものように画像フォルダにコピーしたつもりになって、「もういいな」とカードのファイルを削除、クセでゴミ箱も空に、とやってしまいました。大した枚数ではありませんでしたが、そこですぐに気づいたので、久々にメ...
Mac

coconutID

先日、iPhoneの製造年月を調べるサイトを紹介しましたが、今度はMac用のソフトで製造年月を調べることができるものを見つけました。それがこの「coconutID」です。起動したMacの製造年月はシリアルナンバーを入力することもなく、すぐに...
Mac

MacBook AirのACアダプタ

導入以後、出張用とかに大活躍してくれているMacBook Airですが、せっかくコンパクトということもあって、かなりコンパクトなACアダプタですら、持ち歩きたくないという贅沢な悩みが。無線LANで短時間であれば、ほんとにもう本体だけでウロウ...
Mac

Apogee Duet 2

このところ、パソコン周りのオーディオ機器が気になってるんですが、そんな中、Apogeeから「Duet 2」という新しいUSBオーディオインターフェースが出るようで。アポジーというと、その昔、とんでもない低インピーダンスのリボンスピーカーを出...
Mac

Fidelia

TOPPINGのアンプを導入したことで、パソコンでの音楽再生がまたまた楽しくなってきたのですが、iTunesの音質はやはりまだイマイチで…。そこで高音質なMac用の音楽プレーヤーを使うわけですが、Audirvanaやafplayなどを以前も...
Mac

Audigy 2 NX、復活

ずいぶん前に突然電源が入らなくなったUSBオーディオ「Audigy 2 NX」ですが、先日ゲットした富士フイルムのACアダプタがこれで使えそうなので、引っ張り出して試してみました。で、つないでみたら、なんともあっさり復活しました。他に同機種...